しぶんぎ座流星群

夕方にツラツラとニュースなどを眺めていると…。今日の夜は詩文ギザ、いや「しぶんぎ座流星群」の極大日だそうだ。天気もいいし、ヒマだし行くしかあるまい!と昔天文少年だった血が騒いで夜中に出かけることにしました。その前に寝ておかないとなぁ、と思ったのですがこういうときに限って電話がバンバンと鳴って眠れないのでした。

ともあれ近場で空の暗いところ~と探してみると八王子近辺の陣馬山(じんばさん)というところがよさげだ。実際には神奈川県相模原市と八王子市の境目になるようです。


大きな地図で見る

というわけで、0時30分に家を出て首都高速と中央自動車道、圏央道を乗り継ぎ陣馬山へ向かいました。ドライブは順調で1時間ちょっとで和田峠という陣馬山の麓まで着きました。途中の道もそれなりに照明があってホントに暗いのかなぁ、と不安でしたがとりあえず駐車場は真っ暗。木々に覆われて空は狭いのですが十分星が見えます。陣馬山山頂まで登るつもりはなかったので、そこで写真を撮ろうと思って一度セッティングしたのですが、せっかく来たんだし登ってみるか、と出発することにしました。Webで読んだところ15分もあれば登れるらしいし。

とカーボン三脚とEOS 5D MarkIIにEF17-40mmを着けて山登り開始。すでに時刻は1時45分くらいでした。んで最初の階段を登る登る…。

をい。なんだこの急な階段というか長さは!

空気も多少薄く運動不足の体にはキツい。しかも階段状に道を板で成形しているのですが、登りにくいことこの上ない。ゼエゼエしながら休み休み登っていました。途中ですれ違った人に「あとどのくらいですか?」と聞いた時に「この階段登り切れば終わりです。100mくらいかな?」と教えてもらいました。しかし、そこから300mは歩きました(笑)。きっともっとあるよ、って教えたら登るのあきらめちゃうように見えたんだろうな。だからきっとわざと短く言ってくれたに違いない。

ちなみに気温は途中の道では-3℃くらいでしたが、なぜか和田峠近辺では2℃くらいでした。寒いだろう、と思ったので服装はジーンズの下にパジャマ(笑)を履いて、上着はエディーバウアーで買ったダウンジャケット。エディーバウアーの店員が「これは南極越冬隊が着ているのと同じモデルです。」とホントなんだかウソなんだかわからないけど、オススメされたので数年前に購入したものです。途中で暑くて汗かきまくったので脱ぎましたけど。

さて頂上から少し下がったあたりで一度休憩を兼ねて撮影開始。八王子市側というか東側は都内の明るさがハンパありません。すごく明るくて、こんなカンジです。

ISO800 F4 5秒。クリックするとフルサイズになります。
ISO800 F4 5秒。クリックするとフルサイズになります。

まぁ、でも南天や西天に向ければ暗いのである程度光の影響を免れます。しぶんぎ座流星群自体は北東の空が輻射点なので、本当は東側が暗いとありがたいんですが、都心方面が暗いワケがないな。

適当にISO1600や3200で露出30秒としてリモートコントローラーでシャカシャカ写真を撮っておりました。リモートコントローラーがあると、カメラまで行かなくても近くに寝っ転がって、露出が終わったら、もう一度ピッと押せばよいので非常に便利。バルブで撮影するときも一度押しで露出開始、もう一度押すと露出ストップと、とても便利だと感じました。

少し写真を撮ったあとに、山頂付近まで再度登り、そこでは南天の星々を撮影。流星も北東の方角だけではなく南天や西天にも流れますので幾度となく見ることができました。肝心の流星群はそれなりにチラホラと見えましたよ。写真撮ってないときに限って見えたり、写野が違う方向で流れたりとなかなか写真に納めるのにはトライア ンドエラーをしないといけないのですが、明るい流星もいくつかありまして、十分来た甲斐があったなぁと思えました。二度と登りたくないけどw

というわけで写った流星の写真を二枚ほど。

ISO3200 F5.6 30秒 17mm。街の明かりに邪魔されていますが、右端に見えます。
ISO3200 F5.6 30秒 右下にはっきりと写りました。28mmで撮影。

ISO3200で撮影するとかなり明るく流星も写ります。最後に沈みゆくオリオン座や牡牛座を。

やっぱり南の空の方が派手でいいなあ。

山頂付近には3時半くらいまでいました。意外に寒さを感じず、もっといてもよかったのですが、さすがに眠くなってきたので退散することにしました。

いやー、でも正月にこんな運動するとは思わなかった。Webでさらに調べると15分どころか30分くらいって書いてあるなあ。15分で登れたらかなり健脚な方だと思います。下りはラクなんだけどね。ちなみに和田峠は標高700m。陣馬山は標高855mです。標高差が155mで距離は600m程度と考えると、勾配がかなりあるんじゃないかって思います。いや、自分の体力がないのが一番悪いんです。わかってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です