Shuttle D10

ベアボーンって大昔に買った記憶しかない上に、おそらく会社勤めしているときに買ったはず…というくらい自分では買わないアイテムなのですが、とっても気になるベアボーンキットが出た。出てしまった。

それがShuttleのD10です。

これを見ておわかりのように、ケース全面にタッチパネル付きの7インチ液晶がついています。この前もパネル付きのケースを紹介しておりますが、なんとなく欲しい気にさせられるデザインというか、デジタルアイテムっぽいものを演出してくれてます。説明をよく見ると、ちゃんとデジタル出力に対応している。インプレスのAkiba PC Hotlineに載っていたケース内側の写真を見ると、ケーブルもすっきりしているようで、うまく処理できていますね。構造的に無理ですが、光学ドライブが下側についていたらよかったのになぁ。ひっくり返して使うか(笑)?

タッチパネル液晶はVGA接続で800×480表示。フロントにあるディスプレイの右上にOSDの操作ができるボタンがついています。この写真のリモコンはオプションのようです。

ディスプレイに気を取られてしまいがちですが、マザーボードにはチップセットはIntel G31 Express/ICH7が搭載されています。対応しているCPUはCore 2 Duo、Pentium Dual-Core、Celeron 400シリーズといったLGA775タイプです。最大対応TDPは65WなのでQuadは無理です。スロットがPCI Express x1×1が使えると。メモリはDIMMスロットが二つあり(最大4GB)DDR2 800までの対応のようです。バックパネルにはアナログRGBもついていますので、やろうと思えばデュアルディスプレイにできる。

しかし、ここで欲しくなくなりました(笑)。後ろがDVIやHDMIだったらヤバかったぜ、はぁはぁ。

電源が100Wまでなのであまり無理もできません。

さて肝心な値段は49,800円。Shuttleのベアボーンには5万円以上するものがたくさんありますから、液晶がついたからってそれほど高くはない(もちろんコストダウンしているところが結構ありますけど)。完成品も69,800円でShuttleのサイトで販売しています。ベアボーン自体はT-ZONEで店頭で売ってます。まだオンラインでは買えませんが、そのうち載るでしょう。

実はコレ見たときに自作できないかなあ、と思ったんですよね。液晶はこういうところでなんとか手に入れてケースの前にくっつけてみようかな、と思いました。ただ、それやっても却って高く付くし、きっと仕上がりもイマイチだろうことに気づいてチャレンジやめたのです。こういうのでMini-ITXのマザーを自分で入れられるようにして、あと1万ダウンした価格で出されたら、買っちゃうかもしれません。欲を言えばリモコンつけてもらいたいんですけども。

ちなみに、うちにはこんなものも転がっているのでした。使い道がない(笑)。

これヤフオクで買った液晶ディスプレイなのですが想像以上に大きくて、さてどうしようか?と考えたまま死蔵しています。本来はデイトレーダーっぽいことをしているときにケーブルテレビをPCの横で見られるよーに、と思って買ったのですが、結局使わなかったと。

端子類は結構充実しているので、横型のケースとかに嵌められればHTPCっぽいのできるんですけど。

まぁ、いつか使うだろうということでデッドストック入りとなってしまいました。もっと時間ができたらPCケースをイチから設計して作るときに使いたいなぁ、なんて言っているうちにきっと100年くらい時代遅れになりそうだ…。

amazon秋のセールの値段の下落がすごい?

アマゾンが秋のメガセールをやってるのを紹介していますが、なんか毎日値段が変わっているような。

例えばこれ。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT

他の写真サイズ: ML

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT

価格: ¥ 90,000 円→85,800円

こないだ紹介したときは9万円で(しかもそのちょっと前はもっと高かった)、今日は85,800円です。なんか毎日値段変わってるのかなぁ。この値段だと欲しくなってくるじゃねーか、やめてくれー。

しかし、これは値段上がってます(笑)

CASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) PRO EX-F1 ブラック EX-F1BK

他の写真サイズ: ML

CASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) PRO EX-F1 ブラック EX-F1BK

価格: ¥ 87,398 円→¥ 96,400円

なかなかアマゾンさんも決算時期を迎えてがんばってらっしゃるようです。

とっても今日はヒマなので、amazonで割り引き率から検索するためのリンク集を作ってみました。取りあえず自分の見るカテゴリーのところだけですが、ワンクリックで割り引きがスゴいものを引っ張ってこれます。多少、amazonでの価格登録にズルしている会社があるのでヘンな結果も出てきますけど。ちょっと便利なので使ってみてくださいな。

Touch Diamond from emobile

イーモバイルから10月10日に発売される新端末、Touch DiamondことS21HTがデビューしました。もちろんこれもHTC社製のスマートフォン。前回紹介したEMONSTER liteに比べるとかなり機能強化されている上に、さらにコンパクトになっています。EMONSTER liteがスライド式でテンキーを装備していたのに対して、こちらは完全なタッチパネルのストレート携帯になっています。

EMONSTER liteに比べて一番機能強化されているのは、3.6Mbps→7.2Mbpsになったこと。スマートフォンでの速度が倍になっても少量のデータならばあまり差が出ないかもしれませんが、YouTubeなどのリッチコンテンツを見るときには、やはり速度が重要になってきます。これらもサクサク見られるようになる、というのがこの端末の最大のメリットでしょう。

使用可能なアプリケーションは以下のとおり。EMONSTER liteと同じアプリケーションを装備しています。

TouchFLO™ 3D、Word Mobile、Excel® Mobile、PowerPoint® Mobile、Internet Explorer® Mobile、Outlook® Mobile、ActiveSync® 、WindowsLive™ Messenger、Windows Media® Player Mobile、Adobe®Reader®LE、Opera Mobile™、NAVITIME、QuickMark、EMnetメール、YouTube™、FM Radio、Zip、オーディオブースター、カメラ、クイックGPS、ファイルエクスプローラ、ボイスレコーダー、メモ、英語で反義GO!、画像とビデ オ、辞書ウォーカー英語、電卓、Bubble Breaker、ソリティア

特筆すべき変更点としては、

  1. GPS付属
  2. FMラジオ
  3. ディスプレイ解像度が4倍(320×240→640×480)
  4. デジタルカメラ解像度(200万→320万)
  5. 増設メモリスロットがなくなった。そのかわり内蔵フラッシュメモリが4GB装備された
  6. メモリが256MB→192MBへ

画期的だなーと思ったのがSIMロックがかかってないこと。このまま海外に持ち出して現地のSIMを購入すればそのまま使えてしまいます。もちろん現地でHSDPAでサービスしている業者を探してプリペイドSIM買うのは面倒ですけど、できるってのはすごい。docomoのSIMでも動いてしまうでしょうから、emobileは入らないけど、docomoが入るエリアでは緊急用に使う、なんてこともできちゃいますね。ただ、docomoの場合にはパケット代で死にそうな予感がするけど(パケホーダイフルや今度出るパケホーダイダブルなら別ですが)。

それと、背面が海外用ではこんなカンジですが、emobile仕様だとフラットになってます。海外用のほうがカッコエエんじゃないか?と思いますが。Diamondらしいし。サブディスプレイが海外仕様にはないのでこうしたんでしょうが、サブディスプレイなんて飾りです。偉い人にはそれが(ry

海外仕様

emobile仕様

それと、ドコモ・ソフトバンクでもDiamond Touchを出すようです。さらにTouch Proも。そうなるとなんだかemobileの優位性が薄れるような。もちろん、従来のiモード端末としては使えないので今契約しているFOMAをそのまま移行させると使い勝手が数段落ちるんですけどね。でもiメニュー関連はあきらめるとして、iモードメールだけなんとかしてくれちゃったら(プッシュじゃなくていいので)、即乗り換えちゃいますよ、ドコモさん。

ちなみにTouch Proはキーボードついてます。

こ、こっちの方がいいかな。悩みます…。今のemobileの縛りが12月まで。それまでにどうするか考えないとなぁ。

Canon EOS 5D MarkII

わーい、出た出た。昨日掲載した記事が当たりだった!今まで待った甲斐がありました。取りあえず記念投稿。

コチラはスペシャルサイトです。11月下旬か。少し先だけどお金貯めないといかんな…。

ホントに動画撮影機能がついたのが嬉しい。スペシャルサイトの動画を見るとメチャクチャ感動します。夜景のシーンなんて、こんな映像撮れるんだ!と驚くデキ。

  • 35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー
  • 高精細・高速画像処理 次世代映像エンジン「DIGIC 4」
  • 常用ISO感度100–6400、拡張ISO25600
  • 最高約3.9コマ/秒の連写性能とUDMA対応
  • 視野率約98% 明るく見やすい高倍率新ファインダー
  • 高速・高精度9点+アシスト6点 AFセンサー搭載
  • EOSシリーズ初フルHD動画撮影機能搭載
  • 3.0型約92万ドット・クリアビュー液晶
  • さらに進化した先進のセンサーダスト対策
  • 快適AFライブビュー撮影機能搭載
  • レンズ周辺光量補正機能
  • オートライティングオプティマイザ機能
  • 防塵防滴機能の向上

Xeon7400番台 6コアってスゴいなぁ

IntelがXeonの新しいラインナップを発表しました。今回特筆すべきものだけピックアップすると、6コアプロセッサのものが三種類デビューしました。

ハイエンドの6コアはX7460で、2.66GHz・16MB L3キャッシュで、TDPは130W。他の2種類は、2.40GHz・L3キャッシュ12MB・TDP 90WであるE7450、E7450よりTDPが65Wと低いL7455です。 

お値段もハンパじゃないですね(笑)。1000個受注時単価は、X7460が30万1590円、E7450が25万4290円、L7455が30万1590円…。さすがにビジネス用途じゃないと買えないなぁ。それに色々と考えてみるとSkulltrailとCPU2個買って8コアの方が安くてパフォーマンスが高くなりそう。

もちろんデスクトップマシンにこんなCPU使ってもあまり意味がないので、やっぱりサーバ市場をキャッチアップするためのCPUなんでしょね。これにVM Ware組み合わせて今まで複数台だったサーバを一台に統合する、なんて目的がベストマッチングなんだろな。

さっそくNECはこのCPUを積んだサーバを発表したみたいです。しかも最大CPUが16個搭載できて、96コア同時に稼働するという…。どんだけ速いのかテストしてみたい。最小構成でもスゴい値段ですけど。でもまぁ、昔話をしちゃうとCompaqがIntelの486DX25MHzマシン出したときは、日本では400万円近くしたことを考えれば買えないこともない(笑)。それに昔のMacintoshだってIIcxのくせにメモリだHDDだプリンターだーっ、と買っていけば平気で250万円したもんな。その頃の知り合いを騙して買わせた記憶が今甦る(苦笑)。

ところで、このマシンにWindows載せたらこんだけCPU認識するんかいな?Windows Server 2008 Data Center(長い名前だ)でも48個までらしいし…。あまりこういったクラスのOSなんか調べたことない。ん?でも制限は最大の物理CPU数だから、16個なら余裕で認識するわけか。つまりWindows Server 2008 Data Centerを買えばいいわけね。買わないだろっ。色々調べてみたらココから買えそう。ちょろっと計算してみると343,000円。イヤ、絶対これだけじゃ足りないハズ…。これだけだとサーバーライセンスだけで、クライアントのライセンスないし。Web公開にするためには他にも必要なハズだ。しかし、買わないのに計算しても仕方ないのでやめます(笑)。

MDT242WGが8万円アンダーに

9/20追記:こちらで買うと78,000円になっていました。9/23の23:59までの限定のようです。

通常商品の方が安価です

下のリンク(ナイトセール)ですと79,590ですのでご注意。

三菱の24インチディスプレイで、昨年暮れにデビューして以来、モニターをゲームマシンや地デジのディスプレイとして使うPCゲーマーやユーザから莫大な支持を得ていたMDT242WGが、とうとうNTT-X Storeで8万円を切りました。以前ソフマップでも8万近くになっていたことがありましたが、今回は純粋に8万円を切っています。



スペックはすでにご存知…かもしれませんが、念のため。

● HDMI端子を2系統装備。
● 1080pに対応する先進のD5端子装備。
● 光デジタル音声出力のS/PDIF※端子を装備。HDMI入力の音声を光デジタル音声入力対応外部アンプやスピーカーなどに高音質のまま出力可能。
● デジタル入力(DVI-D端子)とアナログ入力(ミニD-SUB15ピン)により、パソコンを2台接続でき、前面ボタンで切り替え可能。
● HDMI端子も併用すれば、最大4台までパソコンを接続可能。
※ S/PDIF:Sony/Philips Digital Interface Format * 光デジタル音声出力は5.1chサラウンドには対応しておりません

見てわかるように、HDMI入力端子を2つ持っています。しかもDVIとは独立したカタチですので、PS3やXBOXがそれぞれ単独でつながるわけです。HDMIをS/PDIFに変換してつなげる機能もあるのでデジタル入力対応のスピーカーをここにつなげてしまえば、HDMIケーブル一本でゲーム機とつなげて、そのあとはモニタに任せておけるワケですね。こりゃ便利。モニター自体にスピーカーも内蔵しているので、別途用意しなくてももちろん大丈夫。最初はモニター内蔵のスピーカーで楽しんで、その後アップグレードする、っていう選択肢もありますね。

あとはきちんとドットバイドットに対応していること。安いモニターの場合には1920×1080の解像度、つまり地デジやBlu-Ray解像度の信号を入れても1920×1200で表示しちゃったりするお茶目なモニターがあったりして、アスペクト比が崩れちゃう、なんてこともありますが、これは大丈夫。また、激しい動きの動画のときでも黒フレームを間に挿入することで、クッキリ見えると。PCだけで使うならあまり気にならないところですが、動画やゲームやるときにはこれあると残像が少ないので見やすいですよね。

あえて欠点を言うと、フレームが光沢仕様だということ。見た目はいいんですけど、実用するシーンではやっぱり目立つかもしれません。自分はあまり気にならないんですけど、気になる人はつや消しにしたくなるだろうなぁ。限定モデルでつや消しモデルもありましたが、今回は通常モデルのようです。

自分はすでに24インチディスプレイを5台も持っているので買いませんが(これ以上買ったらバカだわ)、初めて24インチを買う、ゲームマシンやDVDプレイヤーつなげたいなんて場合に予算にある程度余裕があるのなら、オススメです。

もっとも値段が下がってきた、ということはもしかしたら新しい機種が出る前兆かもしれません。まだ早急に必要としてはいない、というのなら待って新しいモデルを見てから、という選択肢もアリですね。新しいモデルがデビューした段階で7万程度に落ちたところを狙うか、10万円覚悟して新しいモデルに行くか。中々悩ましい選択でもあります。

Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ