SONY MDR-1R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は、このヘッドフォン買ったのは焼き芋やAKGのころ。ちょっと寝かしてからレビューいたしますのだ。ま、都合ヘッドフォンを二個同時に買うというバカなことをやったわけ。

結論から言うと、このヘッドフォン、とってもソニーらしい音がします。素直でモニターライクなんだけどちゃんとオーディオしているというような。わかりにくいかw

以前音楽業界で仕事をしていたとき(今でもそうだけど)、モニターに使うヘッドフォンは音をそのまま出さないといけないので自分はMDR-CD900STというのを使ってました(自宅にまだあります)。味付けもなくほんとにスタジオモニターをそのままヘッドフォンにした感じ。味も素っ気もないストレートな音を出すヘッドフォン。自分の場合にはエンコードした音を聴いたりするくらいだったので、このくらいで十分でした。自社にいたエンジニアはマスタリングとミックスダウンで違うということを力説していたのでヘッドフォンも一概にこれでいいなんてことはない、なんて言ってましたけど、つか、音の善し悪しなんかあなたたちほどわかんないしw

というわけで、本題に戻してこのMDR-1R。色々なところで試聴して予算との兼ね合いもあってこれを選びました。本当はbeats by dr.dre beats mixrとかいうDavid Guetta(DJさんです)が監修したヘッドフォンにしようか、と血迷いもしたのですが24,800円もするし(これだけ無駄遣いしていてナニ言ってるんだと思うが)、ちょっとタイトなデザインでかっこよすぎるので、多少やぼったくもソニーのヘッドフォンらしいこちらをチョイス。おっさんにはソニーでよいw
↓これ。ちょっと厨っぽいかもwてかタイトでオレの頭がぎりぎりw

もっと高級なヘッドフォンはソニーにもあるにせよコストパフォーマンス的にこのヘッドフォンもかなりのものだ、と自分は評価しています。

今まで一番感動したヘッドフォンは個人的にはゼンハイザーのHD650。リリース時にラスベガスで行われたCESで聴いたときに、なんじゃこのヘッドフォンは…と愕然としたことを思い出します。そこまでの感動は得られなくてもこのMDR-1Rも十分音の良さを感じさせてくれるヘッドフォンかと。何しろ16,000円強で買えるんですから文句もありようもない。実際に試聴したときに、きちんと没頭できる音を奏でてくれるヘッドフォンだな、と思いました。

パッケージは意外に地味かも。
パッケージは意外に地味かも。
一見高級そうにしまわれてますが、実際は安っぽいw
一見高級そうにしまわれてますが、実際は安っぽいw
ケーブルもデザインのうち。キレイに収まります。
ケーブルもデザインのうち。キレイに収まります。
リモコンなしのケーブルは試供品扱い。納得いかねーなー。
リモコンなしのケーブルは試供品扱い。納得いかねーなー。

ケーブルはiPhoneにつけるとマイクもついているリモコンつきケーブルと、プレーンなケーブルがついています。個人的には余計なものをつけたケーブルこそ別売りにして欲しいもんだけど、まぁ、それでコストが極端に安くなることもないだろうし、時代を考慮すれば、こっちのほうが売れるのかもしれない。あとは…6.5mmへの変換プラグは欲しかったなとは思いますが、それこそ使う人も少なくなったのかもしれないですね。

持ち運び用のソフトケースとケーブル類。
持ち運び用のソフトケースとケーブル類。
SONYのロゴがきらきら
SONYのロゴがきらきら

というわけで現在のメインヘッドフォンがこれになります。こいつは会社とかで利用中。AKG K450は旅行用と使い分けちう。飛行機の中はまた別のをw(NCつき)。

↓以下の曲は、最近というか今年初頭からお気に入りの曲。UKで4/14に正式リリースされたようで、すぐにチャートインしていました。PVのデキはどうかと思いますが、曲は好き。Beatportの1月に1位を獲得した曲です。

HARIO V60 Coffee Maker

カフェ、それは悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純で、まるで恋のように甘い…と評したのはフランスのペリゴールという政治家らしい。

キザやなー、と思わないでもないが実際にコーヒーというモノを毎日毎朝毎晩飲んでいると、コーヒーは非常におもしろい飲み物だな、ということがわかってくる。自分は酒を飲めないので日本酒やワインもこういった楽しみがあるんだろうな、と想像でしかできないが、コーヒーも色々な楽しみ方があって飲んでいて楽しい。産地の違い、生産者の違い、そして焙煎の違い。同じコーヒーでも千差万別。

さて、そのコーヒーを入れるのに最近はドリップマシン、コーヒーメーカーを使うようになってきた。通常使っていたのはメリタのシングルホール、アロマフィルターだったが、手で入れないときはこのハリオの珈琲王(すごいネーミングだな)。自動化できるのは忙しいときには便利だし、同じクオリティで作ってくれるのはありがたい。もちろん本当に細かなことを言えば気温やコーヒー豆の入れ方で変化はしているのだろうが。

入れる杯数を選ぶボタンは、蒸らしの湯量を決めるためのもの。
入れる杯数を選ぶボタンは、蒸らしの湯量を決めるためのもの。

このハリオというコーヒー器具メーカーのV60というドリッパーが世界中で評判がよい、ということでこれを選んだ。このマシン、こだわり度がすごい。貯水タンクを65℃まで温めたのちにドリッパー内がコーヒーの抽出温度のベストである93℃になるように、95℃まで水を熱する。細かなところまで留意して作られたマシンにスペックに萌えるオレが囚われないわけがないw

というアホなこだわりは別として、素直に便利であるしおいしいコーヒーを入れてくれるのでオススメである。実際に入れたあとのコーヒーを見ると、かなり気を遣ってドリップしないといけない、というくらいのキレイな抽出跡になっている。

これで三杯分
これで三杯分

大きさは多少でかいので設置場所は気を遣わなければならないのと水を入れるときにあまり開口部が大きくないので注意しなきゃいけないが、総じてカンタンに使えるし、ヒーターも自動的に30分で切れるのもよい。

またコーヒーサーバーに一切金属部品が使われていないのでそのまま電子レンジにかけられるところもポイント高い。時間の経ったコーヒーを飲むことはあまりないんだが、ちょっと温め直したいときにレンチンできるのは嬉しいところだ。

今回自分はブラックモデルを選んだ。ワインレッドカラーはワインレッドというかピンクみたい、と思ったのと汚れが目立たないように、ということでブラック。本当はちょっと値段高くなってもいいから、オールステンレスモデルとか欲しいんだけどね。

というわけでおいしい珈琲を手軽に入れるには、ちょいとお高いコーヒーメーカーだが、このHARIO V60 コーヒーメーカー、珈琲王を素直にオススメするのである。こんな季節外れの寒い今日のような日には地獄のように熱い珈琲が嬉しい。

FUJIFILM X20 1stインプレッション

ファーストインプレッションというほどたいそうなこともなく。通勤途中に寄り道して数枚撮影したのみであります。

RAWでも撮影したのですが、とりあえずJPEG撮って出しのもののみ。なぜかというと…。どうもSILKY系の現像ツールが好きじゃないというか、キヤノンのDPP育ちなもので簡易なインターフェイスの現像アプリじゃないと使えないといいましょうか。SILKYPIXが優秀なソフトであることはわかるのですが、規準がブレてしまうというか、好きなだけいじくれるとどれがオリジナルだったっけ?とわからなくなってしまうのがコワイのです。

また、JPEGの撮って出しでも十分なクオリティ。ノイズの消し具合と解像度のバランスがいいと思いました。このレベルまで現像ソフトで追い込むのも結構大変かも。もちろん、自分で追い込んだパラメータを作ってしまえばその後はそのアレンジで済みますから、そこからはラクだとは思うんだけどね。

さて、実際の使い心地はスイッチがレンズの繰り出しを兼ねているので、ぐいっとひねれば撮影OKというのは小気味よくスナップできます。ぐいっとひねって光学ファインダーを覗けば、もうそれでキャンディッドショットも狙えるという。すぱっと撮影しても高画質なデータを残してくれますので、まさにスナップマシンとしては使いやすい部類かと。変な電動でのレンズ繰り出しなどをまたなくてもいいのはストレスがありません。

また、遊べる機能としてはフィルムシミュレーションやジオラマ、トイカメラなどコンデジで流行っている機能はちゃんと入っていますので、幅広い楽しみがあります。Advモードのトイカメラなどで撮影するとRAWで撮影されないので大事なシチュエーションでは、使わない方がいいのはどのカメラも同じかな。フルオートモード、SRモードなど頭を使わなくていいモードもありますので、適当に撮影することも可能。もっともプログラムモードで十分な写真が撮れますが。

使っていて官能的な部分は少ないのですが(シャッター音などはレンズシャッターぽくて好きだけど)、気軽に持ち出せて身構えずに、肩凝らずに使えるカメラだな、というのが第一印象でした。

石垣島に行ってきた

石垣島にちょこっとダイビングに行ってきたのですが、特にそれについては触れませんw今回触れるのは新石垣空港。昨年暮れにも石垣島に行ってきたのですが、そのときはもちろん古い空港。ノスタルジーあふれる、田舎の空港だった。急ブレーキで止まり、飛行機から歩いてターミナルまで行ったり、1分も乗らないバスで移動したりする空港。

それがこんなにきれいになっちまいやがって。

ノスタルジーとは決別してしまった新空港ですが空港自体は便利になったのはとってもよいと思います。たくさん飛行機これるだろうし、直行で帰れれば便利。宮古経由とか那覇経由だと面倒だったりしたからね。国内で作られる最後の空港、と言われているらしいですが(小笠原はムリなのか)新しい空港らしくすてきな空港になっていました。ボーディングブリッジがガラス張りなのも、飛行機降りた瞬間から南国を感じられてよい!はず。天気悪かったのであまりそう思わなかった。

だが。

市内からのアクセスの悪化度合いはいただけない。今までが近すぎた、と言えばそうなのだけどやはり10分→30分になったのはかなり不便です。バス乗り場も遠くなったし(自家用車の方が近いってのは解せないなあ)、ホテルなどの送迎つきでないとかなりのコスト負担にもなります。時間に余裕がないと不安になるし。もっとも大分空港などに比べればまだマシかなと思ったり。あそこもアクセスの悪さはかなりのものだった記憶が(もうホーバークラフトなくなったしね…)。

しかも今回は石垣島トライアスロンのおかげで市内の交通規制があるので、帰りは早めに空港へ出発したのですが、あまり影響はなかったので2時間も前に着いちゃったな。市内から空港へ行く道は、おそらく空港以外に行く車両はそれほど通らない道でもあるのでそれほど影響を受けなかったようです。おかげで国内線で2時間前に空港到着。前の空港だと買い物もできないのでかなり悩んだだろうけど、新空港はカフェだのフードコートもありますし、お土産物を見ているだけでも時間つぶしできるのでそれは助かりました。

もっと直行便増えてくれるといいなー、と思いますがなかなかすぐにはお客さんも増えるわけではないだろうし、今後に期待します。

FUJIFILM X20とEtshaimストラップ

ひょんなことからうちにドナドナされてきたX20。ほぼ新品でレンズフード付プロテクトフィルターもオマケしてもらった上にかなりオトクなお値段でゲットさせていただきました。

FUJIFLM X20
FUJIFLM X20

さっそく被写体になってもらう。ホコリだらけにしてしまったのである…orz。掃除してから撮影しろ、と。さて、このX20は前機種のX10とほぼ同じ外観で、クラシカルな風体。オンナコドモに受けそう。ま、オレにも受けているのだがw

プロテクトフィルターも「ここに付いてます!」という主張がまったくなくて最初は付いていないのか?と思ったくらい。雰囲気を壊さないフィルターとフードでございます。かっちょええ。

さて、せっかくクラシカルなカメラなので、それっぽいストラップを探し選んだのがコレ。純正は真っ黒なのだが、あまり真っ黒クロスケにはしたくないので、今回はタンカラーにしてみた。

Etshaim マイクロ一眼・一眼レフカメラ用レザーストラップ Rigel - 10LN
Etshaim マイクロ一眼・一眼レフカメラ用レザーストラップ Rigel – 10LN

こいつの金具をX20の金具に通してあげればできあがり。

リングを通す。純正の金具は使わなくてOK。保存しておきましょう。
リングを通す。純正の金具は使わなくてOK。保存しておきましょう。

これでこのストラップを使って斜めがけしたり、首にかけたりしてゆるふわなカメラ好きなオッサンを演出して、女の子ウケを狙うのだ(なんじゃそら)。

正直、高級感はあんまりないかな。この写真だからなおさらだけど。
正直、ストラップには高級感がない気がする。この写真だからなおさらかもしれないけど。

まー、値段もとってもリーズナブルなので、飽きたら素直にもっと違ったモノを探しても悔いのない価格。石垣島でミンサー柄のストラップを見つけて衝動買いしそうになったのだが、幅が広くってこういうカメラにはちょいヘビーなんだよね…。

X20は来たばかりで、カメラとして表にも持ち出していないので、今後積極的に持ち歩いて街角スナップに使ってみようと考え中でございます。

king Etshaim 一眼レフカメラ用 スリムレザーストラップ Rigel-10LN タン 2000円くらい
king Etshaim 一眼レフカメラ用
スリムレザーストラップ Rigel-10LN タン
2000円くらい

AKG K450

サウンドハウスでヘッドフォン買いました。本当はACアダプター買うだけだったんですが送料かかるのがイヤなのでついでに送料無料の商品買っちゃえ~、ってことでよけいな買い物をして本末転倒しております。

AKG ( アーカーゲー ) / K450

↑クリックするとサウンドハウスのK450ページへ飛びます

このAKGのK450というヘッドフォン、すでにディスコンになりかけていて、後継モデルが1年前に出ています。そのため性能の割には安いんじゃないかなー、ということでこれをチョイス。一応買う前にヨドバシカメラで後継機種のK451は試聴してきました。K451はまだ新しいこと、そしてヨドバシ扱いのはハーマン経由で入っている正規輸入品なので19,800円もします。

ディスコンになりかけているから、このクオリティのヘッドフォンがこの価格になっているわけです。じゃ、いつ買うか?今でしょ!

※最近ちまたで、今でしょ!が多すぎて辟易しておりますが、あえて使ってみましたw 参照→この言葉は東進ハイスクール現代文講師、林修(はやしおさむ)先生の言葉です。

というわけで無駄遣いやなー、と思いつつ買ってみたわけw

ケースも高級。ケロッグの箱のようにびりびり開けるのはどうかと思うけどw
ケースも高級。ケロッグの箱のようにびりびり開けるのはどうかと思うけどw
ペロっとフラップをめくるとかわいらしく鎮座しております。
ペロっとフラップをめくるとかわいらしく鎮座しております。

さて、実際に聴いてみるとこのヘッドフォン、コンパクトで軽いわりにはかなり尊大な音がします。尊大な音ってなんだよ、と思われるかもしれませんが、ボデイや色、作り(イヤーパッドはよくできているのに、本体はプラスチッキー)に似合わない音がするというか。かなり大上段からふりかぶってきたような音です。普段モニター系のヘッドフォンを使うことが多い自分には、アコースティックというか響くヘッドフォンに感じられます。キャラクタライズされた音といいましょうか。

図体のわりにエコーも多め、低音もかなり多めなヘッドフォンという感想を持ちました。低音が響くから、といってもドンシャリ系ではないレベルの違う音を聴かせてくれます。何よりも5,980円でこの音なの?と驚くこと請け合い。もっとも19,800円の音でもあるわけですが…。

パッケージの中身
パッケージの中身
シンプルでかっこいいデザインだと思う。
シンプルでかっこいいデザインだと思う。
AKGのロゴがすてきんぐ。
AKGのロゴがすてきんぐ。
コンパクトにしまえるケースがついています。高級機の証…なのかなw
コンパクトにしまえるケースがついています。高級機の証…なのかなw
ケーブルは三本。二本は直接ヘッドフォンにつけるもの。短いのはφ2.5をφ3.5にするもの。
ケーブルは三本。二本は直接ヘッドフォンにつけるもの。短いのはφ2.5をφ3.5にするもの。

リラックスするのになかなかぴったりな音を奏でてくれるかも。側圧も弱めなので、長時間かけていても大丈夫でそうです。

かっこいいケースもついているので、旅行に持ち歩こーかな、と思っております。

最近チェックしたCD

最近音楽をグチャグチャに聴いているうちに、EDMがらみでD-UNITとか聴いてみたり。自分がK-POPを好んで聴く、なんてことはしないと思っていたのですが、ついでにようつべで見つけたものをどんどん聴いてみて、かっこいいな、と思う音を探すようになりました。もちろん韓国語はわかりませんのでナニ言ってるのかはちっともわかりませんw

ここ数年、韓国の音楽が日本を参考にしていた日々は遠くなり、洋楽テイストだなー、と思う曲の作りになったような。音楽に詳しくない自分がナニ言ってるんだと笑っちゃいますな。洋楽を意識した音楽を聴くとK-POPっぽい、という人が増えたのはそういった変化が原因なのかな、なんて思ったり。

少女時代やKARAはあえて外して以下のアーティストを聴いております。

※個人的にはこのK267 Tiestoモデルが欲しいけど、ヘッドフォンに34,800円は…ちょっと高いよなあ…。

個人的にはこのK267 Tiestoモデルが欲しいけど、ヘッドフォンに34,800円は…

Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ