α33がディスコン→激安

デジカメWatchを見ていたらα33が製造終了になったとか。α200以降はNEXに浮気していたので、αシリーズはまったく頭の中から消えていたのですが、とりあえずどんなカメラだっけ?とチェック。発売直後にヨドバシでいじくったので、ファインダーが電子ビューファインダーってことは知っておりました。ま、NEXの一眼レフみたいな格好をしたカメラという理解をした次第です。かなりアバウトかもしれないけど。あ、あと液晶モニターが動く!ということですね。

そして値段を調べたのですが、あまりにも安くてポチりそう。ボディだけで3万5千円を切っています。さらにダブルズームキットが5万アンダー。考えて見ればα200に買ってあげたレンズは、タナボタのシグマ18-200mmだった。ダブルズームキットがあれば、レンズも共用できるしいいかもしんない!と買う方向へマインドコントロールされました。自分でされたわけだが。

朝方チェックしたところダブルズームキットは、47,500円が最安。しかし夕方には46,000円になりました。うは、もうこれレンズ普通に買う値段考えたらボディ激安やーん!と思うのでMP5、いやマジでポチる5秒前まで行きました。

自分を冷静にすべくアキバのヨドバシで現物を確認しよう、そうしようということで行き先ボードには打ち合わせ、と適当なことを書いてアキバへGO!

ヨドバシで実物を見ていじくったのですが、第一印象は

安っぽいw

いや、まぁ廉価カメラなのでそれはいい。エンジニアリングプラスティックなボデイだから軽量だしね。

少し冷静にモノを見てよく考える。スペックはNEX-5とほぼ同じ。秒間7コマ撮影できるところも一緒。違うと言えば顔をくっつけて撮影できるとか、そこらへん。NEX-5用に購入したSEL18200(18-200mm)レンズはこいつには使えないし、買ってもムダになりそう。一台目の一眼レフとかだったら買ってもいいと思うんだけど。ま、一眼レフというにはちょっとエキセントリックなカメラでもありますが。レンズだけでそれぞれ7千円、2万8千円くらいするモデルなので、ボディオンリーで価格を考えると1.1万円という超お買い得モデルなのですが、さすがに最近電源も入れないα200を考えると買っちゃいけないアイテムなんだろう、ということで自分を納得させて見送ることにします。するんだったら。

というかデジカメ買いすぎ

次期NEXにこの予算はキープしなくちゃ。

釣りと温泉とTG-810

夜明けがだんだん早くなってきました。釣りを日常的にするようになってから、仕事は別として朝早いのはまったくつらくなくなったのがいいこと?かなと思っている今日この頃。正直寝不足のときもあるのですが、それでも釣りだとがんばって行けちゃうわけで。

今日は千葉県の白浜まで行ってきました。朝の4時には到着してしまったので取りあえずNEX-5で撮影をしてみました。

もう4時前には夏の星座が堂々と

さそり座や射手座を、そして天の川を見ると夏だねぇ、と思うのですがさすがにまだ寒い。真冬よりは暖かいけど今朝も3℃前後でした。この寒さで夏の星座を見るとかなりの違和感。しかし、千葉県の南端まで来ると光害の影響も少なく、きれいに見えるものなのですね。もっとも今朝は空気も春っぽくなく澄んでいたのでなおさらよく見えたわけですが。北風が強かったこともあり冬みたいな陽気。

誰の上にも平等に夜明けは来るんだけど…

五時にはもう夜明け間近になり、東の空が赤く色づきます。大震災後にこうやって夜明けを見るのは初めてだったこともありますけど、自然の美しさを感じるとともに畏怖もあり、そして被災者のみなさんにも早く夜明けがやってくるといいな、と思ったり。

やっとここから本題。本日はTG-810と行くアウトドア・フィッシング編でございます。別にこんな記事っぽくする必要はない。

TG-810を持ち出したのはイカ釣りでございます。イカ釣りと言えばご存じの通り(普通は知らないと思うけど)、イカに水を浴びせられたりスミを浴びせられたりする、かなりハードな釣り…。ということもなく意外に簡単で楽しい釣りの部類かと。釣れない時はイヤになるくらい釣れませんが、いいときなら初めて釣る人でも20や30は釣っちゃうでしょう。しかもうまいし。

最初にイヤなことを言うとGPSの認識はやっぱり遅い。船の上なので空は完璧に開けていますから、申し分のないコンディションのはずなんですが、やはり5分程度必要とします。移動してから認識するのに平気で数分かかりますから、旅行とか行ってパチパチと写真を撮る程度ではTG-810のGPSはおそらくデータ更新してくれないでしょう。ずっと電源入れておけば別でしょうがそんなことできるわけもない。

ここらへんファームアップとかでなんとかしてくれないかな。個人的にはGPSロガー並みとは言いませんけど、レーダー探知機程度にはなって欲しい。クルマについているレーダー探知機は後ろ半分の視界は屋根に覆われていますが、1分もかからず衛星をキャッチします。4年ほど昔のものでこのくらいできるんだからなんとかしてくれぃ。

夜明けの色とかは好き

オリンパスブルーってのがコンデジに当てはまるかわかりませんが、パキッとした色乗りの良さなんかはリアルかどうかは別として気に入ってはいるのです。

大島

先ほども書きましたが午前中は北風が強く、おかげで遠くまで景色を見渡せました。大島も間近に見え、利島・新島・三宅島まで見えました。こんなにクリアに見えるのも滅多にない。

日本人の心の故郷、富士山

富士山も伊豆半島も割合くっきり。風が強くて船はかなーり揺れましたが、爽快な気分。

ヤリイカ

本日はイカの乗りもいまいちで、丁寧に釣らないといけない状況。イカを餌にして大物釣り(ハモノ釣りって言います)をしようにもイカがでかすぎるのが困るwヤリイカは大きいのは雄、小さいのは雌だそうな。小さい方がそのまま塩焼きにすると柔らかくてウマー。

だが、その小さいイカは今回餌になるのだ。そして…。

メジマグロ。クロマグロの幼魚です。

うひゃー、マグロげっとん!久々にマグロ釣りました。昨年はイヤってほど釣りましたけど、関東で釣るのは初めてなのでちょっとテンションあがるというか、あげぽよ~。しかもクロマグロ(いわゆるホンマグロ)を釣るのは生まれて初めてなので、なおさらうれしい。

釣った後すぐ血抜きをするのですが、マグロはほかの魚に比べたくさん血が出ます。その血の匂いも強く、昨年南大東島でマグロをめっちゃ釣って、そのあと漁協に持って行ったときの匂いを思い出します。いい匂いじゃないので、個人的にはあまりかぎたくはない。さて、このマグロ、内臓を出してすぐ冷やして三日くらい経つと食べ頃。どんな味かしら。

TG-810関係なくなってきてマグロ釣りの話ばかりですが、このまま続けます。撮影したのはTG-810だしね。

いきなり温泉だ

釣りが終わった後、マグロの匂いを落とすため…でもなく温泉に寄りました。聡美の湯…いや、里見の湯ですな。1,570円もするスーパー銭湯みたいなもの。ここでTG-810の水中テストをするのです。いいのか?

温泉に浸けるとどうなるかわかりませんが、取りあえず硫黄泉とかじゃなければダイジョブだろ、という甘いもくろみ。もちろんほかの客の迷惑になってはいけないので、最初は戸惑いましたが、全然客いねーしw

露天風呂イエーイ

お湯はぬるくも熱くもなくちょうどいい感じ。温泉レビューになってきた。さっそくTG-810を沈めます。ぶくぶく。これで壊れたら返品というか返金してもらおうw

わーいふぁんたじっくw

別段問題なくお風呂の中でも撮影できますなw誰もいないので心置きなく遊べますwしょーじき湯船に浸かるのは好きじゃないんだけど、おもちゃがあると入っていられる5歳児なみのオレ。

レンズ半分沈めてみた。これが一番おもろい。

というわけで、温泉テストは無事終了。しかしながらちょっと気になったのは、モードを「iAUTO」にしておくと水中では水中モードに切り替わる…はず。だが切り替わらないのでした。水深50センチ程度ではダメなの?これはもうちょっと検証する必要があります。

えーと、里見の湯ですが値段もいいだけあって、館内着もあるしひげそりなども完備。長逗留するにはいいかもです。個人的にはばんやの湯(500円)の方が安くて好きだけどタオルもないしなーw

夕焼け

このあとアクアラインを通って帰りましたとさ。もちろん、GPSはアクアラインなんか通過したなんてちっとも思っちゃいねぇ…orz

おまけのさらに気になる点を一個ピックアップ。動画を撮影していて、こんな現象がががが。

輝点があるとこんなことが起きるのだっ

動画でのみ起きる現象なのですが、スミアが発生してます。CCDを採用しているので、起きてしまうことはわかるのですが最近のカメラでここまで顕著なのも珍しい。しかもあまりかっこよくないスミアでありまする。うーん、これじゃ困るんだけどなあ。海の中とかはキラキラしまくってますから。静止画の場合にはメカニカルシャッターがついているので、こういった問題は起きないのですが。スミアを止めるのは難しいだろうけど、これはないだろうと正直思います。CMOSの方がここらへんはマシ。

TG-810 その3

今日はちょっと見直した。ちゃんと開けたところではGPSを1分半程度で見つけました。めでたしめでたし。その後移動しつつもすぐに補足できるので、安心しました。TG-810はやればできる子。やらなくてもできる子でいて欲しいのはオレのエゴ。

アウトドアのカメラなのでアウトドアで撮ってあげます。

ちなみにストラップをおごってあげました。

カラビナつきのToughシリーズ向けストラップ

純正のカラビナつきのものです。カッコイイっ!んだけど、プラスチックのカラビナは傷をつけにくいからいいとしてもカラビナとストラップの接続部分がカチャカチャ音がして、気になります。きちんとカラビナでぶらさげれば荷重かかるから音はしないんだけど。もう少し嵌合をしっかり作ったほうがうれしかったな。あと、これだと普段の撮影では手首にストラップは回せないので結構気をつかいます。落としても壊れないカメラとはいえ、傷だらけにしたくはない。

てな感じでさくらを探しつつ近所をTG-810と散歩してきました。以下その写真。例によってまったく役に立たない写真でございます。

今回TG-810を撮影したのはNEX-5にキヤノンFD 50mm F1.4をつけたもの。やっぱりこっちの方が使いやす(ry

露出調整も簡単だし、レスポンスもいいし、やっぱり使いやすいわー。
マニュアルレンズって絞りのコントロールとかかなり楽しい。

TG-810 その2

毎日持ち出しているTG-810なんですが、どーにも気になることが。

GPSのコールドスタートにメニー時間かかる

思わず外国人になっちまうほどです。以前の記事にも書きましたが、都内のビル街だとしばらく外で放置しないと見つけてくれません。10分はゆうにかかります。一度捕まえてしまえば車の中でもちゃんと更新してくれるのですが。見つけられないでいる状態が続くと、そのためかバッテリーの持ちも極端に悪い。一度開けた場所なり田舎なりでコールドスタートを試してみたいところです。なかなか出かけられないのでまだ試せていません。というか、日付管理してれば計算で衛星の位置くらい導き出して早く補足できるだろ、とか思っちゃうのはシロートだからでしょうか?せめてGPSの状況を表示してくれれば、衛星がまだ一個しか見つけられないんだなー、とか納得の仕様もあるのだが。

次。

レンズが逆光に弱い。

これは極端な例だけど

当たり前なのかもしれませんし気にしすぎなのかもしれませんが、太陽がフレームに入っていなくても逆光だとフレアやゴーストが気になります。コントラスト低下のおまけつき。さらに逆光の時にだいぶ露出をあげる設定になっているみたいで、なんか画面全体が白っぽいような。順光だとそれなりに美しい写真なのですけど。

レンズの周りのメッキはどうなの?

明るいときにガラス越しだとこんなんなっちゃう…

デザイン上メッキの方がいいかもしれませんが、ガラス越しに撮影すると天使の輪が…じゃなくてメッキの輪っかがガラスにばっちり。ここらへん、つや消しブラックとかの方がよかったかも。

セルフタイマー設定がリセットされる

セルフタイマーに設定しても一枚撮影すると、通常のモードに戻ってしまいます。これホールドする仕様にならないかなあ。暗いところで何枚か撮影するときにいちいちめんどくさい。ファームウェアでなんとかして欲しい。メニューで設定を維持するか選べるとか。

ibの地図表示はイマイチ

うーん。おせじにもステキとはいえない。

OLYMPUSの付属ソフトであるibはとっても使いづらいのですが、ここらへんはガマンします。独特のインターフェイスなので使いにくいのは仕方ない。ibの機能としてGPSのExifデータでマップ上に写真を表示してくれるのですが、GPSデータがない写真を変な場所にランダムに入れてくれるのはなぜ?せめて時間軸で分類するとか、GPSデータがないものをどうするか選ばせてくれたらいいのに。

ほかのソフトウェアで工夫した方がいいかもしれない。Google Mapとかで共有する方が楽しそうだし。

と、文句ばっかり書いていますけど、気に入ってないわけじゃーありません。気に入っているところも書いておきますと、

  • 液晶がきれい
  • スライドショウはおもしろい。音楽選べるのもよい。欲を言えばエフェクトの種類がもっとあるといいけど。
  • オートフォーカスは通常時は問題なくきまる

不満点が山盛りなのは期待しているから。今後もう少し色々と工夫しつつ今後もチェックしたいと思いますのよ。以下その他の写真。

春なので多少ガスってますが青空の表現はきれい
もうすっかり日常の景色の一部になりました
国際劇場の周りのさくら。クルマから撮影しているのでちょっとぶれたかも。春だね。
普通にプログラムで撮影していますけど、夕景の色もわりかし好きです。

パワージェットサイクロン220

タイトルだけ見るとなんかカッコエエ。モノはなにかというとコレ。

正式名称はTWINBIRD スティック型クリーナー パワージェットサイクロン220 スケルトンブラックというすばらしく長い名前

単なる掃除機でした。掃除機を持っていなかったわけじゃありませんが、掃除機を上に持って行ったり下げたりするのが面倒になってきたので、寝る部屋用に買ったわけです。でっかい東芝のサイクロンは本格的な掃除をするときに使い、これは普段からささっと掃除するのに使えばいいという構想5分のプロジェクト。

この家にも10年住んでいて、ところどころ痛んできてはいるのでそれなりにメンテしてやろうと思い立ち、基本の掃除から入ったわけです。というか、新しいモノを買ってもすぐホコリだらけになるのが困る。寝る部屋はPC置いてあるのでホコリがPCにも侵入しちゃうから、それも悩みどころでした。

これ、Amazonで買ったのですがサイクロンなのに5千円切っています。レビューでは重すぎる、とか書かれていますが一段下のモデルだとパワーがちょっと少ない代わりに軽くなっている。多少悩みましたが、ムダに力は余っているのでパワーのある方を買いました。

で、実際に使ってみると「うるさい」。当たり前か。吸い込まれたゴミがいつまでもカラカラと回転しているのが気になりますが、ここらへんは簡易構造だし、モーターなんぞが厳重にカバーされているわけでもないので騒音は仕方ないです。パワーは必要以上にありますので問題なし。十分吸い込んでくれます。

本当はヘッド部分がひねれると階段などは掃除しやすいのですが、そうすると自立しなくなっちゃうので仕方ないところ。階段はあらかた掃除機かけた後にぞうきんがけすればいいのです。ゴミ捨てもしやすく、コードも本体に巻き付けて(縦方向です)おけるので、使った後の片付けも、使うときもラク。ハンドルが4段階に長さ調整できるところもよし。

というわけで、さっそく明日から毎日のように掃除機かけるぞー。たぶんだけどな。掃除機かける前に掃除機をかけられる状態にするのが至難のワザであることは言うまでもない。


TWINBIRD スティック型クリーナー パワージェットサイクロン220 スケルトンブラック TC-E136SBK

Windows7 スリープ失敗→解決

オレのステキなCore i7マシンはビョーキを抱えていました。スリープできないという悲しい病気。スリープをかますと一応してみたつもり…なのだが、ウェイクアップさせるとBIOSからロードし始めるという状態。そしてWindows 7を起動というプロセスに入ってしまう。もちろん「前回ちゃんとシャットダウンできてなかったんだからねっ!」と怒られる始末。

しかもChkdskが走るときもあって、「う、OS飛んじゃったの?バカなのしぬの?」と焦るシーンを深夜に繰り広げて手に汗握るブートを味わう羽目にもなってしまった。SABERTOOTH X58の問題なのか、SATA3.0ポートに起動ディスクをつなげているせいか、それともグラボのせいかわからぬ事態。Marvell 9128のせいかもしれぬ、と疑心暗鬼にもなるわSATA2.0につなげているときはどうだったっけ?なんてもう覚えちゃいない。

しばらく計画停電がないから、問題先送りしてずっと電源いれっぱなしにして使うという昨今の情勢には、誠に遺憾なことをしてしまっていたのだが、今日は性根を据えてこの問題に立ち向かうのだった。

前置きなげぇ

色々調べたところどうやらWindows 7 SP1で治しきれなかった問題?なのかSP1あてちゃうと起きた問題なのかはよくわかりませぬが、取りあえずスリープに失敗するという人は試してみる価値があるかも。かもかも。

Windows 7にかわいくパッチを当てればいい、のですがやや面倒。

まずは、このマイクロソフトのサイトに行ってみて欲しい。

すばらしく機械翻訳で意味わからないページなのですがガマンしる。このページで見るべきなのは上部にある「この技術情報に対応する修正プログラムのダウンロードのリスト」だけなのさ。ここをポチっとな!とクリックすると、次にOSを選べという画面になり、ここで自分のOSの環境を選ぶワケ。普通はx86とかx64でしょうが、中にはia64の人がいるかもしれない。いたらマシンを見せて欲しいくらい。

そして自分のメールアドレスとCAPTCHAを悩みながら入力すればOKです。ちょっと待つとマイクロソフトからメールが送られてきて、その中に記述してあるダウンロードURLをば、かちっとクリックするとダウンロードが始まります。もし始まらないときはブラウザにアドレスを貼り付ければおk。

ダウンロードしたファイルはパスワードで守られているので、先ほどもらったメールに書いてあるパスワードをコピペしてあげれば、解凍できるはず。中身は「Windows6.1-KB2495523-x64.msu」みたいなものになっているのでそれをダブルクリックしてあげれ。インストールが終了したら再起動を忘れるなっ。

というわけで、再起動したらスリープできるかをチェック。うちの場合には見事にスリープ後、ちゃんと起動…というか復帰しました。これで明日から女子にもモテモテになれるはず。きっと魚もたくさん釣れるようになるに違いない。BIOSから読み始めたらどーしよう?と思っていたのだがあっさりレジュームしてなにより。これで使わないときはスリープさせるいい子になれそうだ。水冷マシンの場合にはポンプの寿命とか色々と気になる点もあったので、これで一安心。

※あくまでもワタクシめの環境での事例なので、これでも治らない場合もあるかと思われます。念のため。

Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ

モバイルバージョンを終了