CDが書けないPIONEER DVR-112L

メインマシンにPIONEERのDVR-112L(DVR-A12J-BK)を使っていたのですが、昨夜CD-Rの書き込みがことごとく失敗することに気づきました。今までこのドライブでCD焼いたことなかったなぁ、と思いつつメディアを5枚程度失敗して、仕方ないのでサブマシンで焼き直すという手順。本日ググってみたら、あら、このドライブで不良が出ていたんですね。自分のは2007年6月なのでこの不良には該当しないのかな?と思ったのですが、どうやら製造年月が違うものでも頻発している模様。ダメもとでエスティートレードに修理(交換)を申し出ることにしました。

今修理してもA16ドライブに交換されるらしい、ということらしいのですがどうなることやら。DVDのライティングがメインなので(なんせCD-R焼くのなんて1年に2度あるかないか)、この部分がA16はあまりよくない、なんて噂もあるので悩むところです。いまさらマルチドライブなんて安いんで買い直す方がいいのかなぁ、なんて思いつつ。DVDのドライブも国産じゃなくなった時代から、クオリティの低さが問題になってますね。PIONEERのドライブなんて、いまや地雷ドライブばかり。低価格化によってコストをかけられなくなったためか、一昔前のものの方がよかった、てなことになっちゃってます。フロッピードライブもそろそろ製造中止らしいので、こういった時代の流れにやがてDVDドライブも飲み込まれていくんだろうな。

どーせならBD買っちゃうか?とも思いますが、全然焼かないだろうからやーめた…。

USBフラッシュメモリ1GBが100円

九十九電機(TSUKUMO eX.)でUSBフラッシュメモリを100円で売っている!という情報をTwitterで見て昨夜会社帰りに買ってきました。TSUKUMO eX.は夜10時まで営業するようになったので、会社帰りに行きやすくなったのがうれしい。

usbmemory

一人みっつということで三つ買ってきました。店頭になかったので、店員さんに「100円USBメモリあります?」と聞くとカウンターの奥から出てきました。三つください、と300円をチャリンと支払って終了。

いやー、昔512MBのUSBメモリを5千円も出して買ったことを考えると感無量。100円で買えるなんて驚きです。しかもメーカもBUFFALOと、ワケのわからないメーカではありません。きっとメーカ在庫が多すぎて流しちゃったシロモノなんでしょうね。さすがにレジスターに表示された正式な売価である、1,400円強では売れないでしょう。

1GBと聞くと今の時代少ないかな?とも思いますが、Ubuntu入れてブートしたり、サーバマシンの起動ディスクにしたり、ちょっとした音楽データとか仕事のデータを持ち歩くなら十分です。

と、会社で100円だぞ、すげーだろ!と自慢したら2つ奪われました。100円もらいましたけどなんか損した気分w

Corsairのアンダー1万円水冷キット

水冷マシンって響きがいい。なんて思っていたので水冷のパーツをかき集めたことがありましたが、パイプの配管だのそれでなくてもゴチャるケースの中なのでスペースもないし面倒だな、と思ってパーツがそこらへんに転がっていたりして。一度DOSPARAで販売していた見切り品のコンプリートセットを購入したことがありましたが、安物だけにポンプが1週間で壊れた。ジャンク扱いなので、もちろんそのままゴミになりました。

そんなこともあり水冷にネガティブな気分でしたが、このCorsairのCWCH50なら簡単そうだし、そうそう壊れなさそう(希望だが)。

面倒な設置もカンタンそうに思えます。120mmのファンにラジエターを共締めして、ポンプはヘッドブロックに内蔵されているので、CPUファンを駆動するための3pinコネクタから電源を取ればできあがり。10分もあれば設置できそうです。

しかも値段は9,980円と安価。メンテナンスフリーってことで水を補充できませんし、シンプルに水冷に特化したアイテムです。普通の水冷のように透明のパイプに蛍光色をつけた水を入れてMODにする、なんてことも当たり前ですができませぬ。水冷なんだけど、シンプルに目立たなく静かに冷やすのが目的なわけで、水冷だぜ、と誇示するような用途の真逆ですな。ただ、こういうキットなら水漏れの心配もないし、まさにメンテナンスせず放置しておけるのは安心です。

失敗してもあまり痛くない値段ですので、メインマシンに設置してみよーかと思います。詳細なスペックなどはこちら

AHCIと光学ドライブの問題

サブマシンである、Core2Quad Q6600マシン(ASUS P5EというX38チップセットの今では過去のマザーボードです)もたまにはかまってあげないと、と思いメモリを4GB追加して8GBに変更し、そのままWindows7RC x64をインストールしてみました。

もちろん、現状入っているOSをツブして復帰できないのは困りますのでHITACHIの1TB HDDを用意して、それにインストール。別段問題もなくドライバ類も別途用意せずともインストール完了し、あっけないくらい簡単に動き出しました。しばらくそのままいじってみて特に問題もないなぁ、と思ってBIOSをいじってみる。

OCで3.2GHzに変更して、ついでにIDEモードだったSATAを、AHCIに変更してみたところ…。あり?OS飛んじゃったかな?IDEモードに戻してもダメだ…。システムの入ったディスク入れろ、というメッセージが出ちゃいました。ということでAHCI化が失敗。もしかしてマザーボードのBIOSアップデートなりをしないとちゃんと動かないのかもしれないなぁ。ま、OSオンリーしか入ってなかったので、再度インストールしてみました。AHCIだとDVD-ROMからもブートアップしないという現象なので(なんせだんまりになってしまう)、これはもうIDEで使えという神の思し召しなのだ、という理解でOK?

どーもAHCIはすべての機器がAHCIに対応していないとダメっぽいのですが、使っているASUS BC-1205PTドライブ(これに限らず光学ドライブ全般)が対応していないので無理ですな。IDEのドライブ用意して、IDE側につなげるしかないか。SATAの光学ドライブってテクノロジー進化の狭間に入っちゃってるようで、こういうときににっちもさっちも行かないんですねぇ…。しかし、サブマシンにはもったいないから取り替えてみようかな。どうも新しいインターフェイスにはなじめない今日この頃。最新の機材ばっかり追っかけていれば理解しやすいんだろうけど。

もうちょっと時間作って追い込んでみるか…。Intelのドライバ探してみることにします。

しかし、Windows7はVistaよりシンプルでいいかも。メインマシンも変えようかなぁ…。

COSTCO行ったら大混雑

天気もよくないし、水とお茶買いに行くか、と川崎にあるCOSTCOにでかけました。滅多に行かない時間である休日の午後すぐに行ったため、なんじゃこりゃ?というくらいの駐車場待ち。平日に行けばガラガラなんですけどね。休日でも17時以降なら待ったことなかったんだけど。

何はともあれ買い物はしたのですが、もちろん中も混雑していますのでカートを押しにくい。なんとか水とお茶とチーズなどを買ってすぐに退散しました。にぎやかでいいんですけど、天気悪かったりする給料日後の休日は覚悟しないといけないです。休みの日になると観光客も多いというか、こどもが泣き叫んでいたり、なかなか行楽地ちっくなCOSTCOでした。もっと数多ければいいんだけろうけど。

閑話休題。ハワイのCOSTCOに行きたい今日この頃。ま、ハワイに行きたいってだけです。むかし、ハワイのCOSTCOで、日本にCOSTCOがない頃には会員カードを作りたくても作れなくて、ハワイでニセの住所で作ろうとしたことがありますw。1DAYパスがあるのですが、それだと5%アップになっちゃうし、クレジットカードでも買えないのでなんとか会員になってやろうと…。宿泊しているコンドミニアムの住所を控えて行ったつもりが、POSTAL CODEと電話番号を忘れてあえなく玉砕しました。今なら日本で作ったカードでも海外で問題なく使えますので、こんな苦労しなくていいですね。ハワイのCOSTCOでホットドッグ食いたし。

MOVIE COWBOY DC-MCNP1

新しいMOVIE COWBOYが出ました。4月に発表されたものもありましたが、仕様が中途半端だなぁ、と思っていたのですが、これは違います。ちゃんとAVCHDに対応している!ということでEOSで撮影した動画も再生できるじゃん、と欣喜雀躍しました。難しい言葉を使ってみたかっただけです。

あんまリモコンはかっこいくないw

今までのMOVIE COWBOYと同じように、HDDを内蔵できるのですがサイズが小さいために、2.5インチ対応ということになったようです。そのためあまり大容量のHDDを入れられませんが、自分はネットワーク越しにPCのファイルを再生するやり方なので、これは困らない。USB HDDつなげばいいしね。それとDDNSなどに対応していますが、外部に対して公開もしないし(HDDも入れないし)、ここらへんの機能強化はあまり意味がないなぁ。やはり正式にTSファイルに対応したのとAVCHDが再生できるのがキモでしょうか。

気になる価格は、19,900円ということでちょっとお安めかな。発売されたらさっそく買おうと思います。端子類が少ないのですが、HDMI一発で今の時代は十分だから、これも問題なし。心配なのは音声系をHDMI利用時にもデジタル出力できるかどうか、そしてデジタル出力する際にコアキシャルがないために、ちょっとアンプのセッティングを変更しないといけないところかな。ま、買えばなんとかなるでしょう。発売日は8/9になっているようです。ハンファの楽天ショップでは販売が始まっています。自分は店頭で購入しようか、と思っておりましたが面倒なので楽天で注文してしまいました。

オフィシャルサイトでは下取りキャンペーンやってますが、5千円しか値段下がらないので、自分は普通に買っちゃっていいやということにします。

詳細なスペックは以下に。

続きを読む MOVIE COWBOY DC-MCNP1

Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ

モバイルバージョンを終了