α200がキタ━(゚∀゚)━!!!!!

本日某ヤマダ電機から電話があり、「α200届いたよーん」というのでさっそく会社帰りに取ってきました。2週間、という納期はあくまでも安全のためであって、4日間で届いたことになります。週末に間に合った、ということでらんらんるー♪な気分になりました。

しかしながらボディだけではもちろん使えません。ですので中古レンズをあらかじめ用意しておきました。もし万が一ボディがキャンセルくらったらどーするの?と思わなくもなかったのですが、ボディだけあっても嬉しくないので購入しちゃっておりました。購入した場所は自宅からそう遠くない三宝カメラです。最初はネットで見たのですが、店頭で見た方が確実だよな、と思って店頭まで出向き、ミノルタ AF 28-80mm F3.5-5.6(D)とミノルタ AF α 70-210mm f4.5-5.6を購入しておいたのでした。しかもそれぞれ4,200円と2,100円というバカみたいに安い価格。2本買って1万円しないって、すんごいオトクな気分です。

dsc00505

これらのレンズは、デジタル対応でもないし開放F値も暗いレンズですが、遊びで使うなら、これで十分。当初はDT18-70mmの中古にしようか、と思っていたのですが、まだ1万弱するんで見送りました。ま、本格的にαで遊びたい、と思ったら買おうかなと考えています。さっそく撮影しようかな、と思ってモノブロックストロボをつなごうとしたのですが、ソニー(というかミノルタ時代からか)、シンクロターミナルが普通のものと互換性がないのがαシリーズのイヤなところでした。純正品のホットシューアダプター(SONY FA-ST1AM)はボディより高い21,000円もするので、いずれサードパーティ製のシンクロターミナルアダプターを購入しようか、と考えています。

というわけで充電器にバッテリーをセットして、明日をワクワクしながら待とうかと。やっぱり新しい機材って楽しみだわー。とりあえずさっき食べたうどんを撮影してみました。コンパクトフラッシュをクルマに入れっぱなしだったので、そこらへんにほぼ放置してあった128MB(少なーい)を入れてみたら、RAWで7枚撮れるw。いやー、時代の進化ってスゴイ。128MBのCFってゴミになっちゃいました。肝心の映像は発色も柔らかく、キレイです。ISOあげるとノイズがちょっと気になりますが、まぁあまり暗いところで使うカメラじゃないので気にしません。それよりファインダーの視野率が少々低いので、この写真のように端っこに別のモノが入ってしまいました。

ネギ豚うどんです。レシピは、ネギを炒め(やや焦がして風味が出るように)、バラ肉を炒めます。その後醤油を大さじ2を入れて全体に香り付け、醤油が焦げないうちにめんつゆ(希釈タイプ)を100ccと水250cc、そしてうどんを入れて数分煮込みます。アクが気になる人はうどんを入れる前にアクを取っておくとよいでしょう。まぁ適当に作ってもおいしいです。

なんだかんだ色々といじくれるので楽しめそうなカメラです。さすがにキヤノン使いの自分としては、勝手が違うため???とクエスチョンマークを頭に生やしながらいじっておりますが。もう少しボディのデザインなんとかして欲しいなぁ、とは思いますが、ここまでの機能で19,800円なら文句ありません。


内蔵ドライブはちょっとヤバかった(^^;

やっぱり気になってドライブを見てみたら…

Seagate P/N: 9JU138-301 CC1Gだった。

リーチィィィィィィッッッッッッ!というわけで、BIOSから認識されないバージョンではなかったため、ビンゴではなかったのですが、このファームウェアも不具合報告されているバージョン(転送速度が遅くなる、など)のため、ファームアップしました。最近このサーバといい、ML115G5といいディスクトラブルが続いているので、ちょっとナーバスになっているというものありますw

しかしながら、FDDのついていないマシンがこれだけあるのに、アップデータはFDDがないと動かないというものでした。仕方ないので、仮想FDDを作るソフトでWindowsXPマシンを使って作成し、そのデータをHPのUSBメモリをブータブルにするもので加工して作る(このソフトがHPからダウンロードできなくなってるのでググってみました)という素晴らしい手間をかけて行うわけです。一度このUSBキーを作ってしまうと、その後はファームアッププログラムやファーム自体の入れ替えでできちゃうので、一個用意しておくと便利かも。

そしてUSBメモリから起動して英語の手順に従って行うわけでした。英語とは言ってもそれほど面倒ではありませんし、このファームアップソフトウェア自体が、Seagate P/N: 9JU138-301 CC1Gだけに作用するものなので、他のHDDには影響がないハズです。ファームは、ST31500341AS_CC1H.zipって名前でググるとダウンロード先が見つかります。

はぁ、しかしこれ面倒だなー。普通の人は気づかないで使っていてトラブルに巻き込まれそう。もちろん、PCを自作する人ならばできちゃうことでしょうけど。しばらくSeagateはダメージでかそう。もっとも、評判落として安くなったら買いやすいってのはありますけど、ね。

SONY α200が19,800円だった

SeagateのHDDで問題が噴出してかまびすしい今日この頃、Seagateユーザーのみなさまはいかがお過ごしでしょうか?ってオレも3台も使ってるじゃーんっ!と急いで調べたところ、ウチにあるものは問題ないバージョンのものであることが判明しました。しかしながらSeagateのチェックツールがVista64bitだと動かないのかな?それともnForceだとダメなのかな?と問題の切り分けができていませんが、ML115G5ではチェックツールで見てもわかりませんでした。内蔵のディスクはまだ確認していませんが、前回のトラブルのときにファームフェアは最新にアップデートしてあったので、それも問題ないだろー、ということで静観しています。色々調べたところ、わかりやすくてかつ詳細な情報は、こちらにありました

さて、昨日つらつらと価格comやら2ちゃんねるやらを彷徨っていると、SONYのα200がヤマダ電機で19,800円で販売しているとかしていないとか(どっちだ)。なので、本日そこらへんのヤマダ電機に電話して聞いてみました。最初は秋葉原です。

オレ「あのー、ソニーのα200が19,800円って聞いたんですけど、まだありますか?」
秋葉LABI店員「終わっちゃいました~」
 

ということなので、自分の家の近くのヤマダ電機に電話。

オレ「あのー、ソニーのα200ってまだありますか?」
某ヤマダ電機店員「ありますけど54,800円です」
オレ「いや、ヤマダさんで22日まで19,800円で販売してるって聞いたんですけど。」
某ヤマダ電機店員「あー。ちょっと待っていただけますか…(どっかへ行って相談してるよう)…お待たせしました。取り寄せになりますけど、19,800円で出せます。ただすぐ注文していただかないと。」
オレ「んじゃ夜買いに行きます(←買っちゃうんかーいっ)」
 

と、αのレンズなんか一個もないし、KissDXとそれほど変わらないデジ一を買うとは、なんてバカなんでしょう、と思いつつお買い得品には目がないワタクシですから、仕方ありません。現世利益を追求する現在指向バイアスであるIYHerとしては買うのが宿命(さだめ)なのです。

会社を適当にいそいそと切り上げ、不慣れなJRを乗り継いでヤマダ電機へ。そして電話で話した店員に、さわやか~に「さっき電話したオイラだよ。売ってちょ。」と言うと、

某ヤマダ電機店員「あ、あれもう終わっちゃいました。てへ」

続きを読む SONY α200が19,800円だった

サーバが落ちた

昨日自宅に帰って、なにげなくログインしっぱなしだった、このサーバのコンソールを見てみると、なにか見たことのないメッセージが。

journal commit I/O error

直訳するとジャーナルがコミットするときにI/Oエラーが出たよ、となるわけで(当たり前だ)、脳天気な自分ですら「こ、これはマズいのではないかqあwせdrftgyふじこlp」と思うわけだ。なのでちゃんとググってみた。が、よくわからない。ようするにファイルシステムでI/Oエラーが出たから、リードオンリーで再マウントするよん、ということらしい。

ファイルシステムで単純に論理的なエラーが発生しただけなら問題ないだろうけど、とにかくリードオンリーでマウントされても書き込みはできないし、ログも残らないわけで、それじゃ困るってことでリブートしてみることにした。しかし、オレはバカだから、何気にリブートしたあとにエラーをチェックするためにfsckをかけてしまったのだった。

昔、Sunのマシンを使っているときにカーネルパニックなどを起こしてリブートしたあとにfsckをかけるクセがあったためなんだけど、そしたらfsckしたあとにリブートしたら起動しなくなった。毎回fsckが走り、どうもこうも起動しない。起動する途中でCTRL+Cを連打してshellに落として、そこでfsckをかけてもダメ。どうやら起動している最中のディスクにfsckをかけると壊れる可能性があるらしい(ググってみたらそんなメッセージが出てたような)。

なので、CentOSのインストールディスクを別のPCで作り、そこからRescueモードで起動した。ボリューム自体はマウントできるので、そこのfstabを指定してfsckをかけてみる。

ということを朝の5時まで行ってなんとか復旧したのでした。なぜかcron.dの中にあったtripwireのcronが消えてるし…。

しかしながら、Atomマシンで2.5インチのHDDで運用しているこのサーバ。なんとなく気分的に2.5インチHDDは耐久性が少ないんじゃないか、と思ってしまっています。いや、実際にはブレードサーバなどにも採用されているし、耐衝撃性に関してはノートパソコンに積まれるくらいですので3.5インチよりも上ですから杞憂に過ぎないのでしょうが。ただ、一度こういったエラーが出てしまったディスクを長期間使い続けるのもなんなので、サーバ関連のリプレイスとバックアップ手法を考えないとマズいかな、と思っています。ML115に戻すかAtomのまま使って3.5インチに置き換えるか…。

横浜へ出かけた

そうだ、たまには中古カメラ屋さんめぐりでもしてみよう!ということでオンラインでは検索できないような、小さな中古カメラ屋さんを探して横浜まで行ってきました。最初に訪問したのは、伊勢佐木町にあったはずの加藤回陽堂薬局。薬局なのに中古カメラを扱っていたお店でおもしろいので覚えていました。クルマを飛ばして…いや、中原街道で行ったので1時間くらいノロノロと運転してやっと関内に到着。しかしながら、加藤回陽堂はすでに普通の薬局になってしまっていました…orz。なんでも昨年の6月で終了したそう。仕方ないので千曲商会に行ってみたのですが、銀塩ばっかりだしマニュアルカメラしかないようなのであきらめました。キレイなCanon F-1とか見ると欲しくなるんですけどね。でももうフィルムなんて使わないだろうからなぁ。昔のF-1やEFをデジタルカメラに改造してくれるサービスが5万円くらいであったら、やってもらいたい人が殺到すると思うんだけど。フジフィルムあたりがやってもおかしくないような気がするんだ。ライカのMシリーズを改造してくれるサービスがあったらライカの相場が跳ね上がるようなw

横浜に他に用はなかったので、そのまま帰ろうかと思ったのですが、夕日がキレイなのでちょっとだけ写真を撮ろう、と決めてワールドポーターズの駐車場屋上まで行って写真を撮りました。ここからならランドマークタワー方面から大桟橋、赤レンガ倉庫、ベイブリッジを眺めることができます。というわけで2枚だけ掲載してみるのだった。

大桟橋に泊まっている客船がキレイでした。ライトアップされていて豪華イメージ。赤レンガ倉庫もキレイだなあ。
ランドマークから桜木町方面。かなり夜なのですがまだほんのり夕焼けが。

ひさびさに24-70mm 2.8Lで撮ってみました。24-105mmに慣れていると、もっと望遠にならんのかいやーって思っちゃいますね。さて、明日の夜から天気が崩れるそうな。明日は午前中から出かけて、少し運動するか(苦笑)。

ML115G5でWindows7を動かしてみる

そういえば、Windows7のベータテストが始まっていたなー、なんて思ってググってみると、すでにダウンロードできるようになっていました。以下のURLからアクセスできます。

Windows7 Betaカスタマプレビュープログラム

自分はここからWindows7 Vista32bitをダウンロードしてみました。MSN Messengerのアカウントがあればダウンロードできるようになっています。しかしながら、2.5GBもありますので光回線じゃないとツラいかも。もっともサーバは一時期の混雑から解放されたようで、自分だダウンロードしたら、9MB/sも出ていました。すげー。なお、喜んでダウンロードする前にちゃんとプロダクトキーを控えておいてくださいね。

さて、ダウンロードしたらISOファイルをDVDに焼いて、新品のHDDを用意して…なんてことをしてもいいのですが、ちょっとお試ししたかっただけなので、ここはVirtual Machine(仮想PC)で動かせばいいや、ということで使ったのがSun Microsystemsから出ている、VirtualBoxです。もち、フリーですよ。

VirtualBox Download

ここからML115G5はAMDなのでAMD64用を落としてみました。このファイルは40MBちょっとなのですぐダウンロードできると思います。両方用意したら、まずはVirtualBoxをインストールした後に起動します。ダイアログにある[新規]をクリックすると、PCの名前を決めろや、とおっしゃるので、ベタですがWindows7としてあげました。

続きを読む ML115G5でWindows7を動かしてみる

Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ

モバイルバージョンを終了