「ベンチマーク」タグアーカイブ

D945GCLF2

いよいよD945GCLF2発売日です。って思ってたらすでに昨日買われた人もいらしたようで。うらやましいな、フライング販売できるところがあったなんて。とは言いつつ、今(午前3時)すでにオンラインならばsofmapで買えるようになりました。価格は10,800円と意外に安く出てきました。12/25現在ではT-ZONEで9980円になっています。

しかし、公式のintelサイトには一切情報が掲載されていません。ここまでダラダラなのもある意味珍しいというか。スペック自体も出て初めてわかるってのもスゴい。

impressのAkiba PC Hotlineですでに触れられているのですが、今まで気づかなかった情報としては、チップセットのヒートシンクの背が低くなっていること。Crystaなどの薄いタイプのケースでもぶつからないかもしれません。実際に買って試してみるしかないのですが、チャレンジしてみてもよさそう。

すでに購入された方のベンチマークデータがちらほら出ているので拾ってきました。

Windows Mediaエンコード

Atom330 Atom230
DDR2 667 2G DDR2 800 2G
1分47秒 2分28秒

デュアルだからといって半分になるわけじゃないので、実際の使い勝手もこんなもんかな、という気がします。このベンチマークは厳密なものではないので、シビアに見る物ではありません(実際のベンチの前提であるマシンのスペックなども違うため)。ただ、CPUの違いによるものがエンコードの作業などでは大きいわけですから、一定の傾向は読み取れます。二つのアプリケーションを同時に起動してもそれほど負荷が増えないよ、っていうのが一番のメリットでしょうね。言い古されたことですけど。

シングルアプリケーションでマルチスレッド的なものであれば従来のAtomよりちょっと速くなってるのですが、それほど劇的ではないので期待してはいけません。もともと遅いのですし、やはりメリットとしては消費電力は4Wしか増えてないよー、って思っていればいいのでしょう(笑)。あとはGigabitか。

何はともあれコストがあまり高くならずに、余裕を持った運用ができること、そしてネットワーク周りが速くなったことが一番のメリットかと。これならばSATAが2ポートしかないのをガマンすればNASとして活用できますね。ICH7がマルチプライヤ対応だったなら面白かったのになぁ。

では自分は買うか?と言われると正直微妙になってきました。それは、DVI装備のデュアルコアがすぐ出そうなこと。ShuttleのX27はGigabit積んでいても従来のatomでしたからガン無視していたのですが(見たら買ってしまいそう。10月発売みたいです)、これDVI搭載なんですよね。これにデュアル積んだのがすぐ出そうです。何しろ載せ替えるだけで動いてしまうでしょうから。ケースの質感なども悪くないし、ネットワークチップがMarvellというのもポイント高い。

というわけで見るまで買う気マンマンだったのですが今回は見送りにしました(意志が弱いけど)。実際今のAtomで困っていないってのもあります。劇的に進歩してないし、Gigabitでも蟹チップだし。こうやって自分に言い聞かせるのだった。

でも店頭で見たら手を出しそう…。もちろん、今までシングルのAtomをデュアル出るまで待とうって思っていた人は買ってもいいと思いますよ。

ML115 G5 8800GTをインストール

グラボは転がっていたRADEON X700を入れたままだった上にOSもテキトーなML115G5でしたが、大安売りしていた8800GTを買ってきました。ツクモで12,980円。この三連休中は三台限定で1万円以下で売ってるみたいですね。でも土日にアキバ行く気がしないので、金曜日に買って来ちゃいました。ってか、買ってきてからその安売り情報知ったという…orz。気を取り直してXPもインストールしました。HDDもWD1001FALSをセレクト。7月の段階に比べると3千円ほど安くなりました。

これでメインマシンとしても使えます。

WD1001FALS 7200rpmでチップ2個積みで速い1TB HDDですWD1001FALS 7200rpmでチップ2個積みで速い1TB HDDです

標準装備のHDDはやっぱり薄いですね。

ZOTACの8800GT。メモリはGDDR3の512MBのものです。256だとかなり安売りされてます。

さてML115はグラフィックボード用の6pin電源コネクタなんぞついていません。使い道がサーバなので当たり前なのですが、いわゆる3Dの高性能グラボは6pinコネクタないと動作しませんのでご注意。今回のZOTACの8800GTはオマケが充実していて、その電源変換コネクタやHDMIコネクタ、そしてSPDIFをHDMIにボード上で変換するためのケーブルなどもついています。このボードをテレビなんかにつなげるには嬉しいオマケでした。自分はPCモニタにしか表示しないので、使いませんけど。

続きを読む ML115 G5 8800GTをインストール

ML115G5 with Phenom X4 9950 Part.3

 内蔵ビデオで最初起動したときに気づいたことがありました。画面のリドローが非常に遅い。Vistaの遅さと相まって、ウィンドウ描画の描いているところが見えるくらい。もっさりもっさりで最初は、Phenomってこんなに遅いの?と思ってしまったほど。なので、

グラボ挿してみました。

 RADEONのX600SEというDVIがついているだけのグラフィックボード。G1用に買っておいて放置していたものです(家捜ししたら二つもあった…orz)。4GBメモリを積んでいるのでやや不安になりながらも起動してみると、あっさりと動作。ドライバをAMDサイトからダウンロードしてインストールしたら、普通に動いているのでした。が。

 ACPIが「不明なデバイス」となってしまっています。別に電源もシャットダウンできるし、それほど困らないのですが気持ち悪いので明日にでももうちょっと色々してみようと思います。もちろんもっさり感はなくなりました。疑ってしまってごめんな、Phenom子や。Vistaなんかより軽いOS入れてあげるかんね。そのVistaちゃんはアクティベーションを要求してきました。そりゃ、マザーからCPUから全部変わったんだから当たり前だよ(笑)。しかし、アクティベーションをなるべくしないで引っ張るのだった。こちらにはXP入れるつもりでいるのでVistaはNC62K-LFにあげます。

 ちょっとベンチマークしてCPUを100%にしてみたら消費電力はワットチェッカー読みで250W程度。HDDや100W超のグラボ突っ込むと、やっぱり電源がヤバそうです(365Wまでの電源なので)。うーむ、電源換装はイヤだなぁ。8800GT入れて3D Markテストしてみたいが、電源が病院送りになりそうだ。

 チップセットはG1と同じようにメチャクチャ熱くなります。うかつに触ったらヤケド間違いなし。それとケース開けっ放しなせいかシステムファンがうるせぇったらありゃしないのでした。フタすっかなー。HDD入れ替えてOSインストールが先ですけども。あまっているHDDが1Tのものしかないので、最初から載っている160GBにでも入れるか悩み中です。500GBx2個を1TBに移動して500GBx2のRAID0にでもしてみるという無謀なアイデアもありますが。サーバーに転用するときにRAID1にしちゃえばいいか?

上海問屋のカードリーダーを買ってみた

上海問屋は安いメモリなんぞを扱っているので新しいデジカメを買ったときなどに、メモリーを用意するためによく使うショップです。今回はカードリーダーを購入してみました。こないだシグマの買ったばかりなんすけどね…。調子に乗ってmicroSDの4GBを買ったらSDHCなのでシグマのはそのままでは使えないという…。

今回購入したのはコレ。とてもコンパクトで一番大きな長辺でも74mmしかない。カバンの中に常に入っていても無問題。

ほぼすべてのメディアに対応しているので、これでいいやーってなカンジです。値段も激安といっていい、799円。使えないメディアは、マイクロドライブ・メモリースティック PRO-HD Duo・スマートメディア・xDピクチャーカードとなってます。その他アダプタ介して使うものとしては、miniSDなんぞがあります。あとは同系統のカードでなければ同時使用ができるところがポイント。SDとmicroSDが同時に使えればなおよかったのですが。

実際にmicroSDの2GB(これも上海問屋のTranscendもの)でベンチマークを取ってみました。

————————————————–
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
————————————————–

Sequential Read : 18.681 MB/s
Sequential Write : 8.471 MB/s
Random Read 512KB : 18.490 MB/s
Random Write 512KB : 3.788 MB/s
Random Read 4KB : 5.029 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/25 16:44:59

メモリの特性で書き込みはこんなものですが、読み込みは20MB/sに迫る勢いでカードリーダーがネックになってすんごく遅いということはなさそう。性能的には十分使えるものでした。安いからどうなの?と思っていたけどよかった。

調子に乗って4GB SDHCでもやってみた。上海問屋オリジナルのものです。

————————————————–
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
————————————————–

Sequential Read :   15.801 MB/s
Sequential Write :    7.829 MB/s
Random Read 512KB :   15.593 MB/s
Random Write 512KB :    2.069 MB/s
Random Read 4KB :    4.294 MB/s
Random Write 4KB :    0.024 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/25 17:11:57

お、おせぇ…orz。SDの方が早いんかい。もっともClass6の最低速度以上ではあるので規格内と言えますが。

このカードリーダーの欠点としては作りが甘いこと。microSDの挿入口に隙間が空いているので、そこに挿してケースの中に落としそうになりました。ここらへんは廉価な作りとしか言いようがないので使う側が注意しないとダメですね。