「ホンダ」タグアーカイブ

CB50JXも来た

ある日つらつらとTwitterを見ていたら、古い原付ばかり扱っている方がいた。フォローしてしばらくしたある日のこと。

CB50を譲る、というツイートを見たのですぐさま興味ありまーす、と手を上げて見に行った。

状態はもちろんまだ手を入れなきゃいけないところもありつつ、エンジンや足回り、ブレーキ周りはしっかりしている。もう少し整備したら譲れる、ということでお願いして2週間ほどして、納車してもらった。納車時にタイヤを新品にしてくれており、一通り走るには問題ない状態。

このバイク、フレームナンバーで調べると73-74年に作られたCB50のうち、フロントが機械式ディスクブレーキを装備したJXというもの。最初のCB50がベンリィCB50だったので、2代目になる。

エンジンのレッドゾーンは11,000以上。普通に7,000回転くらいは回すエンジンになる。というか回さないと加速しない笑

昔のエンジンだけど、元気なのでよく回る。ただ、エアフィルタやキャブの調整をもう少し追い込まないとダメかな。後々いじくることにした。

 

譲ってもらうときに書類上80ccにしてもらったのでナンバープレートは黄色の原付二種になる。そのためクルマの免許では乗れないし、小型二輪の免許が必要になるわけだ。そのデメリットがある代わりに原付二種なので二段階右折もいらないし、60キロ制限になる。

90cc越えるとちょっと税金高くなるので、90cc未満。400円だけだが。昔制定したものだから区分が細かいんだろうな。

小型二輪だと左のミラーも必要になるのもちょっとしたデメリットか。昔の原付だと右のミラーだけでよかった。ただ安全考えたら左ミラーないと困るのでちょうどいい。

昔のバイクなのではあるが、操作方法は現在と変わらないし、普通に乗れる。遅いけどね。あとキックしかない、チョークがついてる、センタースタンドしかついてない、ということもあり若干慣れが必要かな。もっとも普段の足にするバイクでもないので、適当にいじってレストアっぽいことをしつつ楽しもうと思っている。

なお、50ccでCBが出たのはこの時代だけ。その後は出ていない。CBという血統の中で唯一50年前のこの時代にしか存在しえない希少なモデルなのだ。


自分が16歳になって原付免許を取ったときに、まだこのCB50は現役だった。CB50Sという形式だったかと思う。50ccで4ストというハンデを背負いつつも人気があったのを覚えている。

ただ、当時は2ストモデル全盛期。ホンダもMB50やMB5を追加していった。ただ、やっぱりヤマハのRZ50が人気あった気がする。ホンダもMBX-5で巻き返そうとしたところで規制が入ってだんだん原付ブームも消えていったような。

その後も原付はハイパワースクーターなどもあり余裕で80キロくらい出た気がする…。今となっては恐ろしい。DJ 1Rに乗っていたけど、ホントに早かった記憶が残ってる。スペック上は5馬力だったがパンチ力はそんなものじゃなかった。

当時乗っていたDJ 1R。今見てもかっこいい気がする。ヘルメットしまえないかわりにスリム。誰かにあげちゃったな。

新しいVEZELかっこいいな

どーもブログに情熱を捧げなくなってしまったワタクシ。

ま、それはいいとして久々にVEZELの情報に接したのが新しいRS。ハイブリッドなのにRSってのは不思議な感じがするけど。個人的には1.5リットル直噴ターボ欲しかったわ、と思うがそこは設計段階でなかったパワーユニットなので見送ったんだろな。マイナーチェンジだし。

ここらへんはいろんな戦略があるんだろうからよしとして、自分が一番気に入ったのはホイール。

VEZEL RS

これ、最初にVEZELのコンセプトモデルが発表されたときに履いていたモノにそっくりなんですよね。自分もVEZELに乗っているときに、この形のホイールが欲しくて、オデッセイの純正ホイールを外したものとか買おうかなぁ、と思っていたくらい。

いわゆるタービンというデザインらしいのですが、ボルボとかでも似たようなのあったりしたので、割と世界的にトレンドになっているデザインなんだろうね。VOLKとかでもあったような気がするけど、あっちは左右でちゃんとタービン方向を変えているということもあって、メッチャ高かったような。

しかも、このホイールは18インチ。純正でこれだから、前のVEZELを手放したときにコレ出ていたら、またこれにしよう、とか思えたかも。オデッセイのはもう少しぼてっとしたデザインだったけど、コレは、S660のリバースデザインみたいでいいかな、と。本音はS660のが欲しいけどね。

今はシャトルに乗ってるけど(SUVというよりステーションワゴンだ)、もしこのホイールが交換とかで市場に出回り、シャトルにも入るインセットとかだったら買っちゃうかも。今のシャトルはいじくるの面倒なので自分でカーナビ付けたり純正オプションを最初につけてもらったりしただけなのだが、これ入手できるならいじろーかな、と思わせるほど惚れ込んでみたり。

前述したようにVEZELのあとは、シャトルハイブリッドを買ったんだけど、買ってみて知ったのはVEZELよりパワーがないことw事前に調べろよ、と思ったけど、同じパワーユニットなので一緒だ、と思い込んでた。直噴じゃないために少し馬力少ないんだな。それほど実際に乗っているときは感じないし、カリカリ言わないだけいいっちゃいいんだけど。VEZELよりボリューミーじゃないボディのせいか、しゅっとしすぎている気がする。

18インチをシャトルに履かせるのはどーよと思わないでもない(ノーマルはなんせ16インチだ)。でもかっこいいホイール欲しいんだよなー。

VEZELにキャリアを付けたけど

二人程度で出かけるならたくさん荷物も積めて快適なVEZEL。しかし4人でダイビング、てな感じになるとやっぱり狭いわ荷物積めないわということになるのでキャリアを付けることにした。本当はCARMATEのキャリアがいいんだが、残念ながらまだ出てない。それにVEZELのルーフレールはちょっと独特なので汎用タイプのルーフレールキャリアを載せることも無理。

仕方ないので楽天でホンダアクセス純正のキャリアを買うことにしたわけだ。そして届いたのでいそいそと装着。純正だけによくできているなー、と思うのだが、取付は多少面倒。

ルーフレールに貼り付けるカバー

ルーフレールについているフタ

まずはルーフレールにシール状のカバーを貼り付ける。ルーフレールには位置決めするための穴が開いていて、使ってない時にはフタがされている。そのフタはカンタンに爪で取れる。

次にシールをこの穴に合わせるのだが、手順ではマスキングテープ使えとなっているが、面倒なのでフタを再度することで位置合わせに利用する。

フタで位置合わせした状態。その状態のまま少しだけ裏紙を切る。ぺたりんこ。これで位置決めできたので、そのあとフタを再度外して、完全に貼り付ける。

これでカバーが貼り付けられた。同じことを残り三カ所行う。

さて、この後はフットの幅調整をしてクロスバーを付ける。フットには左右があるので間違えないように。なぜか印字と違っているんだよな…。ま、気にしないけどさ。

穴の幅で左右が決まる。このフットは右側へはまるのになぜか左側の印字が…。面倒なので入れ替えないw

こんな感じで前後につけた

屋根にクロスバーを落下させると傷つく可能性が大なので、慎重に。本当なら二人でやりたいところだが、ぼっちなのでがんばる。

次にこのクロスバーの上にキャリアを載せるのだが…。純正のルーフアルミラックは高すぎるwというか手元にN BOX+に使っていたカーメイトのキャリアが残っているのでそれを利用する。本来ならばバーの太さがカーメイト(INNO)とホンダアクセスのバー(これ、PIAA…TERZOのOEMだ)と幅、高さとも若干異なるのだが締め付けには問題ない誤差なので、そのまま使うことにした。

ヘンにかっこいいラックよりこれでいいのだ。

適当にバーに合わせて位置調整を行い、取付完了。

さて、付いたのはいいんだが、

正直カッコワルい…w。

VEZELのスタイリングが台無しな感じになってしまった。N BOX+みたいに真四角なクルマだと気にならないんだけどな。取付取り外しが面倒ではないので、使わないときはこまめに外そう。せめてブラックなら目立たないんだけどなー。

さて、最後にロックしようと思ったんだが、ここで問題が。

フットが四つあるうちの一つにロック機構がすっぱりないwそのためロックのギザギザねじを回してもロックしない。そうそう盗まれないだろうけど(他の三つで取れなくはなっている)、さすがにいらなくなったときに売ったりするのにも困る。

そこで一応販売元であるホンダアクセスに交換とかできますかしら?と尋ねてみると驚愕の展開w

知っている人には普通のことなのかもしれないが、通販で買ったものは保証しません、との返答に愕然とした。ディーラーで付けないといっさい保証しないそーな。いちいちこんな簡単な作業をディーラーに頼むのもなあ、と思って自分で買ってきて付けたのが裏目に(もちろん部品自体もディーラーよりは安い)。

販路のコントロールは正当な理由がなければ独禁法違反だろ、と食い下がったが、まずは買ったところに問い合わせして欲しい、そこで対応できなければさらに検討します、とのことだったので買ったところに問い合わせしたら交換してくれることになった。ひとまずは安心したのだが、純正のオプションにこんな罠があるとは思わなんだ。

というわけで、数千円ケチるとこういった罠が隠れていることを知った。しかし一切保証しないってのもどうなのよ…と思うぞ。きちんと取り付けないと危ないから販路をコントロールしている。合理的に運用している、と絶対言い張るだろうなとは想像できるが。

これだから純正はイヤだw

なお、荷物を載せないで走るととっても風切り音がヒャーヒャーとする。N BOX+のときには気にならなかったんだが、VEZELは空気の流れとかが違うんだろう。

なお、耐荷重は75キロまでOKとのことなのでこのルーフラック分を除いても65キロ程度は余裕で載せられることになるわけだ。3mくらいのFRPボートなら車載できるね。やらないけど…。荷物の積載量だけ考えるとストリームとかフィットシャトル、オデッセイが欲しくなるな。VEZELシャトルとか作ってくれたりしないものか。買わないけど。

VEZELのLED化第一弾

今回の記事はインテリアのライトであるバニティミラーとラゲッジライト、そしてバックランプを交換した記事だ。VEZELいじりとしては最初のいじりなのだ。

正確にはカーナビとか納車後すぐに付けてるだが、カーナビは急いで付けたので写真もないし最初にカウントしないw。すでにやり方もたくさん出てるので解説する意義もない(いやこの記事もそうだけど)。

カーナビはN BOX+につけてたブツの移植だったのでばらしのすぐ後で慣れていたというのもあり、3時間かからなかった。ちなみに地デジアンテナは買い直し。外して再利用ってのも難しそうだし、あらかじめクルマについているアンテナをコネクタ変換して使おうと思ったんだが、却ってコスト高い上に性能も悪そう(ナビパッケージのアンテナは2本のみ。カーナビは4本用意している)なので補修パーツとして売っているのを買ったワケ。パナソニックのカーナビ、StradaのS310を使っている人は記事末尾をご参考に。

続きを読む VEZELのLED化第一弾

Fit3とのおもひでw

代車で借りていたFit3。グレードで言うとガソリンのX Lパッケージ。ガソリン1.5リッターではスポーティサイドに振ったRSとは逆のラグジュアリーサイドのトップグレードでもある。標準価格は168万円と現行のN-BOX+ Custom ターボ G Aパッケージより9,900円安いwという。軽自動車もナリの割にはコストはかかっているので当たり前だけど、フィットのようなBセグメントに属するクルマはホントにコストパフォーマンスがよい。

代車でいた期間が長かったので、このフィットともちょっと遠出したりして返却する前には完全にカラダになじんでた。もしかしてオレはこのクルマを買ったのかもしれないと思うほどに…そんなことはないが。

というわけで、フィットと出かけた伊豆とか河津桜の景色とともにちょっとした感想。

このフィットで運転していて一番感動したのはホンダのインターナビ。郊外ドライブでは気づかなかったが、都内や神奈川などの渋滞時には迂回するルートを教えてくれるんだけど、それがすごく的確。VICSやインターナビ同士の通信でやってるんだと思うけど、この渋滞でトクする時間をお金に換算するとこのクソ高いナビの値段は一年も経たずにリクープできるんじゃねーの?と思うほどすごかった。

ただし、使い勝手はイマイチ。タッチパネル方式なのはまだガマンするとしても現在地ボタンはないので、オーディオいじった後にいちいちメニューを表示してナビ選んで、バックキー選んで~とか戻さないといけない。これもしかして解決方法あるのかな?ここらへんの使い勝手がよくなればいいんだけどな。スマートフォンでも感じることなんだけど、一発でショートカットできるハードウェアキーはやっぱり欲しいんだけどな。iPhoneですらハードウェアキーを基本的には二つ(音関連でさらに三つ)残しているわけだしさ。

燃費もちょっと前の記事に書いたけど、都内でもリッター10キロを下回ることもなくよく走る。アイドリングストップから復帰するときには、ちょっと振動とかショックが気になるレベルだが(ここらへん自分のVEZELはハイブリッドとDCTのおかげか感じない。おそらくフィットのハイブリッドも同じかと)。アイドリングストップのクルマに乗ったのはこれが初めてに近いのでなおさら感じたのかもしれないが、右左折の時の一旦停止などはちょと戸惑った。ま、これはフィットに関係ないか。

というわけで600キロくらい乗ったフィットともお別れして、少し寂しい気分な日曜日なのだった。

マジでVEZELはいつ帰ってくるんだYO!

うみゅー。2/11に連れて行かれたワタクシのVEZEL。2/27にはプログラムができていてアップデート可能なハズなんだけど連絡がない。問い合わせないと返事して来なかったディーラーがアホなのは言うまでもないし、理解しているつもりなんだが、3月に入っても連絡ないってどういうことなの?もうフィットも乗り飽きたんだけどなあ。

買って一カ月乗れない車の税金やら保険料を払うのってヒジョーに腹が立つんだけどなあ。代車を貸すのは当たり前として、こういったストレスをどう解決するつもりなんだろう、ホンダは…。

アップデートされた結果はチラホラとレビューされていて、ちゃんと動くようなイメージであるのは喜ばしいんだけどさ。とにかく早く返して欲しい。

追記

やっと午後イチで電話がかかってきて、夕方引き取りに行ってきた。以前のドライブフィールを覚えてるか怪しいもんだけど、戻ってきての感想は「ぎくしゃく感がなくなったかな?」「キビキビ走るようになって、うもも~~みたいに発進するモッサリ感がない」「車庫入れで前後するときなどモーター駆動オンリーになってがんばるようになった」てなところか。

せめて週末前に戻してくれればよかったんだけどね。ま、今週なんとか時間を作って乗ってみよ。