「BUFFALO」タグアーカイブ

BUFFALO BSCRA38U2を試す

USBカードリーダーをいくつ持ってるんだ?と思うことも多いのですが、土曜日に秋葉原に行ったついでに購入してしまいました。アイオーデータのUSBカードリーダーである、USB2-W33RWに満足していなかったわけではありませんが、古いカードリーダーを友人に譲るということもあり、新調してみました。

BSCRA38U2

BUFFALOのカードリーダーはTurboUSB機能で速い!そうなので実際にどう違うのさ?と試して見たかったこともあります。というわけで、メインマシンに接続してアイオーデータのと比べることに。テスト環境は、Phenom 955BEを積んだメインマシンです。OSはVista64です。

テストに使ったメディアはコンパクトフラッシュカードでTranscendの32GBモデルです。そういつものやつですね。

アイオーデータ USB2-W33RW on Vista64

リードは26MB/s弱・書き込みは13MB/s程度とSATA接続時のデータである、各々47MB/s・17MB/sに比べるとかなり遅くなってますね。書き込みは2/3程度になっているかな。まぁ、でもUSB接続なんだからこんなものでしょう。

次に、BUFFALO BSCRA38U2をテストしてみましょ。まずはTurboUSBを使わない素の状態です。

BUFFALO BSCRA38U2 on Vista64

なかなか?かな?読み込みはちょっと速くなっていますね。書き込みが若干遅く(1MB/s程度)なってますが、相性みたいなもんかな?まぁ、1割程度違うとなると差も体感できるレベルになりますが。

さて、次はTurboUSBをオンにしてみようっと。

ん?

あり?

工工エエエ(´Д`;)エエエ工工

Vista64にドライバが対応していない…。以前購入したポータブルHDDでは対応してたのに。このTurboUSBって各機器ごとにドライバ(というかユーティリティ)を入れないといけないので、USBカードリーダーには対応していないようです。困ったなぁ。

仕方ないのでML115 G1でテストします。サブサブマシンでVista32をインストールしてあるので、これなら大丈夫だろう。

というわけで、気を取り直して、まずはアイオーデータのUSB2-W33RWからですわ。

USB2-W33RW on Vista32

ん?32bitマシンの方が速いのか。読み込みが若干速くなりました。書き込みは少し遅くなったけど。なんかおもしろいなあ。ドライバのデキの問題かしら。

次に、BUFFALO BSCRA38U2をば。

BUFFALO BSCRA38U2 on Vista32 TurboUSBオフ

をを、こっちも読み込み速くなりました。書き込みもアイオーデータ USB2-W33RWを凌ぐ数値が出ています。32bitの方が相性いいみたいですね。

では、肝心のTurboUSBをオンにして、と…。

を?ををををを?な、なんだこれは…

続きを知りたければ、わっふるわっふる(ry

続きを読む BUFFALO BSCRA38U2を試す

うわーい、こっちの方がオトクかも

BUFFALOのポータブルHDDですが、320GBモデルも投げ売りしています。

BUFFALO TurboUSB/耐衝撃/巻きピタケーブル収納
USB2.0用 ポータブルHDD 320GB ¥ 6,784


BUFFALO TurboUSB/耐衝撃/巻きピタケーブル収納
USB2.0用 ポータブルHDD 320GB ¥ 6,784

うーん、千円差くらいなら、こっちのほうがいいかもしれないですね。いや、さすがにもう買いませんけど。いわゆる2.5インチのHDDも500GBクラスが9千円程度ですから、1万円程度になるのも間近なのかなと。2.5インチで1TBなんてのはまだ先なんでしょうけどね。

BUFFALO TurboUSB 250GB HDD

BUFFALO TurboUSB/耐衝撃 ポータブルHDDが来ました。すでに値段は変わってしまって5,780円ではなくなってしまっていますが。

  1. 外見
    実際に見てみると、2.5インチHDDに少しだけガワをかぶせた形状をしているので非常にコンパクト。2.5インチ用外付けケースって、部品で買うとスゴく安いのですが(500円くらいでいくらでもある)、見た目は安っぽいんですよね。反面こちらは、プラスティックのモールドでできており、HDDに対してもクッション入りですので、それなりに高級感はあるかと思います。反面放熱は大丈夫かな、と思いましたが、実際に稼働させてCrystal DiskInfoで見ると35℃程度で安定しているのでそこらへんも大丈夫そう。
  2. 付属品
    付属品はUSB2.0ケーブル(ケースに回して取り付けられる写真のもの)と、USB端子に接続して別途電源供給するためのケーブルでした。
  3. 使い勝手
    実際にPCに接続するとFAT32でフォーマットされているので、そのまま使えます。あっさり認識して使えますので、カバンの中に放り込んでおけば自宅だろうと会社だろうと、友だちの家だろうと使えると。ただし、FAT32なので4GB超えるファイルは扱えません。そのサイズを超えるファイルは、普段使うのはDVDISOくらいでしょうから、あまり問題ないかな。 続きを読む BUFFALO TurboUSB 250GB HDD

Wi-Fi Gamersを買ったのはいいけれど

amazonでちょっと安かったので、BUFFALOから出ているWi-Fi Gamersを買ってみました。使っている無線LANルータを友人にあげなきゃいけないことになったので、ちょうどいいか、ということで3,808円出して購入したのです。

自宅では無線LAN機器は普段使っている方の回線ではなくて、emobileがタダで提供してくれているADSL回線(eAccessのもの)につなげてノートPC専用にしていたのですが、そのルータをリプレイスする腹づもりだったんですね。

んがしかし(最近こればっか)。

これって単なる無線LANアクセスポイントなんですねwwww

買ってから気づきましたよ。てっきり使ってみるまで、ブロードバンドルータかと思ってました。eAccessの回線にはもともとルータ内蔵モデムがついてきているので、無線LANアクセスポイントでかまわないのですが(以前のルータも単にブリッジとして使ってました)、もしeAccessから提供されているものがルータではなくて単なるバカモデム、メディアコンバータだったら使えなくなるところでした。実は無線LANアクセスポイントは持っているので、ムダに変わりはないんですが。

そして、このアクセスポイントにはLAN側の端子なんぞありゃしませんので、設定をいじくるには無線LANの認識をしないと設定すら変えられない。元々の設計思想が「ゲームをチョー簡単につなげちゃうんだよ。AOSSってすげー便利っしょ?」というものですからIP直打ちして設定をいじくるユーザなんぞ想定していないんだから当たり前っちゃ当たり前。

なので、手持ちのノートパソコンがそのままではつながりません。WindowsXPには標準ではAOSSなんぞありませぬ。なので、BUFFALOのWebサイトから、ClientManager 3(Vistaの場合にはClientManagerVになるようです)をダウンロードしてインストールして、そしてAOSSを両方で起動してつなげるという手順を踏みました。ClientManager 3からBUFFALO以外の無線LAN機器にも対応していてよかった。ホントに使えなくなるところだった。

一度つながれば、あとはIPアドレスを叩いて設定を変えられるのですが、まぁセキュアにつながるようになったんだし、とりあえずこれでいいか、ということにしました。使っていて快適だし、別の機器をつなげたいときでもAOSS一発でいいので、今頃になって便利なことに気づきましたよ。これ、小さくてコンパクトなので出張先などにも持って行けるかも。ゲーム機つなげるなら、ホントにこれで十分ですわな。

個人的にはWindowsで無線LAN設定を別のソフトにオーバーライドされるのは好きではないのですが。普通に汎用的にも使えるので実害はないのですけれどね。


BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G