「Phenom」タグアーカイブ

Phenom 9950 120Wバージョンが出るのはいいけど

スタイルシートいじったらIEだとうまく表示されてないので、ちょっと悲しいワタクシです。

さて、エルミタージュ秋葉原によるとPhenom X4 9950 TDP 120Wが26日に出るとか。このサイト、他が全然更新されていないので、もうVoice以外削除しちゃえばいいのに、と思いつつ見ております。

んでココの記事を色々引用しているサイトのレビューに共通しているのは「温度低くなるといいですね」ってこと。そりゃまぁ、額面通り受け取れば下がるんだろうけど。しかし、現状の140Wバージョンって意外に電力消費少ないって知ってました?いや、自分のマシンにも搭載しているので、使っていて意外に消費電力少なくないか、これ?とは思っておりました。なんというか、Athlon X2 6400+BE載せてるML115G1よりも熱持たない感じを受けていたし。

そこでデビュー時のASCIIのレビューを改めて見ても9850 BEより低いのが明らかに。翻って色々なブログやサイトで、使っていないのをレビューというか紹介するのもいいんですけど、少しは調べて書かないと「なんだ引用と感想だけなんだ」としか思えないサイトになっちゃいます。と自分にも戒めとして言い聞かせるのであった。自分もまだデビューしていないカメラとかにアレコレ思いを馳せるので、同じような間違いやっちゃいますけどね。

さて、120Wがデビューするのはいいとして、これBEではないようです。倍率もいじくれないML115G5に載せるならこれでいいやって気になりますが、それで価格がほとんど変わらないんなら、いじくる楽しみが少し減少している上に実質125W程度だった9950BEがなくなるっつーことなんじゃないの?なんだか急に自分の買った9950BEがいとおしくなってきました。おそらく120Wに下がったなら、という部分のモチベーションで購入される方がいらっしゃるかと思いますが、ある程度情報が出そろってきてから購入に踏み切った方がいいか、と個人的には強く思います。買って「9950BEと熱が変わらない」なんて、なんかガッカリしちゃうよね?下がればモチロン買い!って人が多いんでしょうけど。そこらへんのレビューは雑誌系Webサイトでは必ずやるでしょうから、それを見て判断しても遅くないと思われます。

このCPUのデビューで現在の9950BEはディスコンになりそう(秋葉原に在庫が8店舗にしかない)なことを考えると6400+BEみたいに確実に消えそう。早いとこDenebでも出してくれればいいんですけど、ね。最近のAMDはintelに負けていることが多いのでガンバレと応援したくなりますわ。

※9/26のAkiba PC Hotlineによると倍率ロックは解除されているようです。ですのでBEのままらしい。よかったよかった。しかしほんとにTDPが少しは下がったのかなぁ。140Wバージョンとほとんど変わらなかったらおもしろい。120Wバージョンのために、140Wバージョンは2千円ほど値下がりしているみたいです。

※さらに追記 結局125Wバージョンが正規の数値のようです。しかしまぁ、発表前に発売がわかるってことでグダグダもいいところです。でも125Wならばたぶんまったくおそらく(笑)、変わってないんじゃないか?と思ってしまうのはわたしだけ?

ML115 G5 8800GTをインストール

グラボは転がっていたRADEON X700を入れたままだった上にOSもテキトーなML115G5でしたが、大安売りしていた8800GTを買ってきました。ツクモで12,980円。この三連休中は三台限定で1万円以下で売ってるみたいですね。でも土日にアキバ行く気がしないので、金曜日に買って来ちゃいました。ってか、買ってきてからその安売り情報知ったという…orz。気を取り直してXPもインストールしました。HDDもWD1001FALSをセレクト。7月の段階に比べると3千円ほど安くなりました。

これでメインマシンとしても使えます。

WD1001FALS 7200rpmでチップ2個積みで速い1TB HDDですWD1001FALS 7200rpmでチップ2個積みで速い1TB HDDです

標準装備のHDDはやっぱり薄いですね。

ZOTACの8800GT。メモリはGDDR3の512MBのものです。256だとかなり安売りされてます。

さてML115はグラフィックボード用の6pin電源コネクタなんぞついていません。使い道がサーバなので当たり前なのですが、いわゆる3Dの高性能グラボは6pinコネクタないと動作しませんのでご注意。今回のZOTACの8800GTはオマケが充実していて、その電源変換コネクタやHDMIコネクタ、そしてSPDIFをHDMIにボード上で変換するためのケーブルなどもついています。このボードをテレビなんかにつなげるには嬉しいオマケでした。自分はPCモニタにしか表示しないので、使いませんけど。

続きを読む ML115 G5 8800GTをインストール

ML115 G5 CPU載せ替え Athlon 4850BEの場合

前回PhenomでオーバークロックというかCPUのコンフィグをいじれないんじゃないか?と書いたのがそのままでしたので、本日検証しました。

CPUを4850BEに載せ替えてBIOSを見たところ…

ちゃんとAMD Overclocking Configurationが表示されました。各項目はG1と同じようです。

というわけで、Athlonなら毛糸洗いに自信が持てます…じゃなくてClockいじりに自信が持てます。うー。Phenomだとどうして出てこないんだよぅ。サーバーなんだから仕方ないんですけどもさ。PhenomだとこんなBIOSですわ。

遊ぶんならAthlonにリプレイスした方が面白そうですね。Phenomだと色々制限ありそうです。

ML115 G5 with Phenom X4 9950 Part.5 オーバークロック

毎日夕方から夜になるとスゴい雨ですね。一昨日は環七走っているときに、そして昨日は自宅でしたが、すさまじい雨に遭遇しました。環七走っているときは環七自体が川になったかと思うくらい。代田橋近辺では前が見えないくらいでしたが、246と交差するあたりからは雨なんか降ってませんけど?みたいなカンジでホントに局地的な雨なんだなと思いました。ひさびさに稲妻が落ちるところ見ちゃいましたよ。

さて、家に来てしばらく経つML115G5ですが、今日はオーバークロックをしてみよう!と思ってBIOSの設定をいじくろうと思いました。んで起動してBIOSのCPUコンフィグレーションを見たのですが…。

ない。

BIOSにCPUの倍率変えたりするところが一切出てこない。

あり?ML115のときは出てきたのにおかしーなー、と思ってWebなんかでググってみたんですが、ML115G5でオーバークロックした人の記事なんざ出てこない(笑)。そりゃそうだ、自分がほぼ人柱状態なんだから。たまに先走ってみるといかに情報が少ないかよくわかります。

仕方ないので栗と呼ばれるCrystalCPUIDでオーバークロックすりゃいいか、と思ってダウンロードしてインストールして起動してみた。

ない。

CrystalCPUIDでオーバークロックする項目がグレーアウトしていて設定できません。しかもFSBとかきちんと取れていないようでインフォメーションとしてもおかしな状態。

というわけで、Phenomではオーバークロックできないみたいです。今のところ。Athlonのまんまだとできるのかなぁ。もう一度CPU戻してみて試すのも面倒なのですが、この際ですから手持ちで余っている4850eでも載せてテストしてみようかと思います。グリスが見つからないのでなんとかして探し出さないと…。

というわけで、今日は何も進展せず初代マクロスを初めて見てました(苦笑)。マクロスFは見ているのですが。今のマクロスFに初代からの色々なシーンがオマージュされているのがよくわかりました。しかしこの25年のアニメの進化ってスゴいなぁ、と普段アニメを全然見ない自分としては新鮮な感動があった日曜日でした。

マクロスF(フロンティア) 2(blu-ray Disc)

他の写真サイズ: M | L
マクロスF(フロンティア) 2(blu-ray Disc)

価格:
¥ 5,586 円

ML115 G5 with Phenom X4 9950 Part.4

 本日はチップセットが熱いよ問題をキチンと認識すべく、実際どれだけ熱くなるのさ?ということでチェックしてみました。サイズのどこでも温度計2を用意してチップセットにくっつけ、きちんとサイドカバーを閉じました。これで一応本来の吸排気スペックは満たすことになるわけです。

サイズのどこでも温度計2

 なんかこの写真実際のとちょっと違うな。まあいいや、そして、実際に起動してアイドル状態にしてみると…

 うう、70℃越えた。外気温が28℃(BIOS読み)程度でしたので、かなり温度が上がっていることになります。ただ、アイドル状態ですとケースファンが回っていないため、それほどケースの換気が多いわけではありません。そこでTripcode Explorerという2ちゃんねるのトリップを生成するソフトでシバキ入れてみました。これはCPUがいくつあろうと100%使用しまくりしてくれるソフトウェアで、CPUにとことんシバキを入れたいときに使うソフトウェアです。いや、本来の使い方と違うけど。

 このソフトを起動して1分くらい経過すると、まずCPUクーラーのファンが爆音で回りはじめます。次にケースファンがケース内の温度上昇によって爆音で回転し始めると。しかし、ケースファンがフル回転しても起動時のような掃除機状態にはなりません。静かというわけではありませんが、あれほど回ることはないので拍子抜け。

 そして10分くらい経過すると、チップセットの温度も下がっています。

 というわけでチップセット的には「CPUをガンガン使ってよ」という気持ちでしょうか。しかしながらこんなCPUをいつも回すわけではないのでチップセットの健康を考えるとファン付けておいた方が寿命は長そうです。

 ちなみに、CPUを100%使うとワットチェッカー読みでは276Wに達していました。先日より消費電力激しいな。グラボ何入れようかなぁ。8800GTで一度チェックしてみるかなあ。

 それとACPIの認識がされない件ですが、色々いじってみたけど、今のところダメです。おかげでスタンバイも休止状態も効きません。電源は自動で切れます。

ML115G5 with Phenom X4 9950 Part.3

 内蔵ビデオで最初起動したときに気づいたことがありました。画面のリドローが非常に遅い。Vistaの遅さと相まって、ウィンドウ描画の描いているところが見えるくらい。もっさりもっさりで最初は、Phenomってこんなに遅いの?と思ってしまったほど。なので、

グラボ挿してみました。

 RADEONのX600SEというDVIがついているだけのグラフィックボード。G1用に買っておいて放置していたものです(家捜ししたら二つもあった…orz)。4GBメモリを積んでいるのでやや不安になりながらも起動してみると、あっさりと動作。ドライバをAMDサイトからダウンロードしてインストールしたら、普通に動いているのでした。が。

 ACPIが「不明なデバイス」となってしまっています。別に電源もシャットダウンできるし、それほど困らないのですが気持ち悪いので明日にでももうちょっと色々してみようと思います。もちろんもっさり感はなくなりました。疑ってしまってごめんな、Phenom子や。Vistaなんかより軽いOS入れてあげるかんね。そのVistaちゃんはアクティベーションを要求してきました。そりゃ、マザーからCPUから全部変わったんだから当たり前だよ(笑)。しかし、アクティベーションをなるべくしないで引っ張るのだった。こちらにはXP入れるつもりでいるのでVistaはNC62K-LFにあげます。

 ちょっとベンチマークしてCPUを100%にしてみたら消費電力はワットチェッカー読みで250W程度。HDDや100W超のグラボ突っ込むと、やっぱり電源がヤバそうです(365Wまでの電源なので)。うーむ、電源換装はイヤだなぁ。8800GT入れて3D Markテストしてみたいが、電源が病院送りになりそうだ。

 チップセットはG1と同じようにメチャクチャ熱くなります。うかつに触ったらヤケド間違いなし。それとケース開けっ放しなせいかシステムファンがうるせぇったらありゃしないのでした。フタすっかなー。HDD入れ替えてOSインストールが先ですけども。あまっているHDDが1Tのものしかないので、最初から載っている160GBにでも入れるか悩み中です。500GBx2個を1TBに移動して500GBx2のRAID0にでもしてみるという無謀なアイデアもありますが。サーバーに転用するときにRAID1にしちゃえばいいか?