「Tips」タグアーカイブ

Amazonの注文履歴検索をまともに使う

Amazonの注文履歴検索をするとあまりにもアホすぎると最近気づきました。あほすぎるというか使い物にならないレベル。Amazon依存症の人は困るだろってレベル。オレ困る。昔からこれってこうでした?自分の注文履歴をブラックで検索すると…。

 

ama-sea-1

 

ブラックで検索してるのにロックとかヒットしている。どこにヒットしたかわからないものもあるし。これ使い物ならんじゃないか、キー!と正月からいらだつ間もなく50歳になるおっさん。困ったモノだ。なんて同じことを思っている方は日本全国に150万人はいらっしゃるはず(勝手なオレ調べ)。そこで正月早々からすばらしいノウハウを!えへん。

どーするか、というとキーワードにダブルコーテーションを付けるのです。

”キーワード”

のように括るのです。ま、検索時によくやりますな。エグザクトなワードの設定というか。さっそく試してみると…。

ama-sea-2

 

をを、ちゃんとブラックのみがヒットしました(途中切ってあるのでAmazonベーシックでヒットしているように見えますが、これにもブラックというキーワードはついています)。これで検索も使えます。意外にみなさん気づいていないようなので、書いてみました。変なものばっかり買ってるな、とかのツッコミやめてね。傷つきやすい年頃だから。ガラスの50代。もう少し時間はあるけど、もうアラフィー。そんなかわいいワタクシを本年もよろしくお願いいたします。

 

WordPress 2.9β2リリース ギャラリー機能拡張

WordPressの2.9β2が出たので、テストしてみました。このブログではなくテスト用のブログで試したので、ココはまだ2.8.6です。

2.9のメジャーバージョンアップ項目で、個人的に一番嬉しかったのはGalleryのショートタグにincludeとexcludeが加わったこと。通常、ギャラリーの記述には、
[gallery]
だけなのですが、ここにinclude,excludeを付加することで、ギャラリーに含ませたい画像・含みたくない画像を明示的に指示することができます。
[gallery include=1,3,5 exclude=7,9,11]
と、こうした記述になります。(同時に指定できません。した場合にはincludeのみ影響します)

ただ、この数字ってなんだよ?と悩みました。WordPressのメディアアップローダに登録されたギャラリー画像には、こういった番号は振られていませんし、この数字にはナニを指定すれば思うとおりに動くのだろう?と悩みました。Codexを読んでもわからないし(まだ英語版もアップデートされていません)、ソースコード見るしかないのかなぁ、と海外のWebを漁ったところ、attachment_idだということがわかりました。

通常WordPressで記事をポストするとpost_idが振られますが、さらにそこから連番で発生する各画像ファイルもpost_idを持ちます(DB内ではpostmetaテーブル)。これがattachment_idになるので、この番号を指定する、ということになります。

このattachment_idがメディアアップローダからは見えないために、ギャラリーの設定をするときに、WordPressの管理画面の「メディア」からこのIDを調べなくてはなりません。

media_lib

メディアライブラリで、include,excludeしたい画像をマウスオーバーすると、attachment_idがステータスバーに表示されますので、それを指定するようにします。もしかしたら、他に確認できるダイアログがあるのかもしれませんが、取りあえず試した段階では見つけることができませんでした。ちょっとここらへんメディアアップローダで管理できるようにして欲しいものです。

と、ひとつだけ新機能についてチェックしてみました。これができると、ギャラリーに含めたくない画像をすぐ設定することができます。もっともGUIレベルで出来るといいんですが…(設定画面にギャラリーに入れないなどのチェックボックスがあればいいだけなんだけど)。