「ドローン」カテゴリーアーカイブ

ニューメキシコ州 シップロック

※これは2018年7月に書いています。

2017年10月。デンバーから延々とタオス経由で走り、ファーミントンという小さな街に到達した。この街からすぐそこにはシップロックというナバホの聖地がある。荒野にいきなり高さ500m弱の岩山がそびえ立っている。

ファーミントンの街からすぐシップロック側へ向かうと遠くに特徴あるその姿が見えるが、実はまだまだ遠い。40マイル…60キロ以上遠くから見えるその山まで、もう少し走らなければならないのだった。

なんの変哲もないニューメキシコ州の道路は赤茶けた大地だったり土塊しかない荒野をまっすぐ走る道がほとんど。その中でたまにこういった山や台地が見えると少し嬉しくなってしまう。

Farmingtonの街を越えた64号線からすぐに見える。

まだ、ここから小一時間ほどドライブしてやっとそばにたどり着く。シップロックへは南側からアプローチするといいと思う。

ルート案内では、36号線を案内されるかもしれないが、64号線の方が周辺に店などもあるし、走りやすいはず。そして、レッドロックハイウェイから、こちらのインディアンルート13までたどり着けばシップロックへ入っていける。なお、他の道は私有地でもあるので、ヘンに入りこむと怒られるかもしれないから気をつけて。

インディアンルート13あたり。ここから右に入っていく。

実際にこのルートから入って見えるその山はかなり遠い。すぐ近くに見えるのだが、実際はここから悪路をゆっくり延々と走るハメになる。アメリカあるあるだと思うのだが、周りに対比する物が無いと、意外に小さく見えてしまうのだ。ラスベガスの巨大ホテル群がいい例だと思う。

さて、このシップロックは写真を撮るくらいしか通常は楽しめない。ただ、4WDなどあれば実際の山体の脇すぐにまで行けるし、岩脈と呼ばれるシップロックの南側に延びている山脈すぐそばまで行ける。ムリをしない範囲で登ってみるといいが、レンタカーなどが転げ落ちても責任は取らないw

近くまで来るとかなり大きく見える。

自分はドローンで撮影したくてここまで来たので、思う存分飛ばすw

ただ、最初の離陸地点からシップロック本体までかなり遠いことに気づかず2キロ飛ばしてもまだ中間地点だったので、再度移動するハメに。

初日は夕方近くだったので、また二日後の午前中に来てみた。不思議な魅力のある山であり、ナバホの人たちが聖地として崇める感覚がなんとなく理解できた。また再訪してみたい。

 

DJI Mavic Pro

MavicPro

DJIからコンパクトなドローン、Mavicが9/27に発表された。ティザーである程度出ることはわかっていたし、リーク画像で折りたたみ式のドローンを出すのはすでに周知の事実だったわけだが、このタイミングで発表したことはDJIにとっては必要なことだったんだろう、と思う。

王者対王者の闘い

それはアクションカム界の巨人、GoProのドローンKarmaが発表されていたからでKarmaとまさにバッティングするドローンの領域をMavicPROも担うからだ。いわゆる「旅ドローン」としてこの二者はぶつかることになるだろう。

ただ、やはり二者の方向性はかなり違っている。DJIは商用ドローンにおいて世界一であるし、そのMavicPRO中心に述べていくが、まずはGoPro。

Karmaはアクションカムを「飛ばすこと、安定されることに特化した」ドローンと言える。その特徴も軽い・コンパクト・ジンバルとして活用できるといった形でエクストリームな領域でさまざまな形でアクションカムとして使うという進化形の提案。

続きを読む DJI Mavic Pro

ドローンにハマるこの頃

ずーっとブログの更新をしていなくて、特に死んでいたわけでもないし多忙なわけでもないのだけど習慣が途切れるとこのようになってしまうという典型例になったかなという気がします。クルマいじったりもあんまりしてないのでネタがなかったのもあるんだけど。

そしてタイトルにあるように昨今はドローンにハマっています。昔から欲しかったのですが昨年の終わりぐらいにえいやっと買ってみて楽しんでいる状態。法律が厳しくなって楽しめるんかい?とか思われるかもしれませんが、飛ばしにくいなぁと思いつつ法的にしっかりと決められたことで安全な場所なら堂々と飛ばせるので、その点はいいです。夜間とか本当に飛ばしにくいけど(許可をもらわないとダメなわけで)。

自分は国交省に申請をして、別の業務でも使うということで包括申請で許可を得ています。もちろんこれも万能では無くて色々な制限が付いてくるのだけど、実際に「物体を空に飛ばす」というリスクの割には、まだそれでも融通が利いているのかもしれない。タイ(世界でもっともドローン規制が厳しい国だそうな)なんぞ飛ばしたら即逮捕で懲役でしたっけ?それに比べると日本はまだ緩いほうかもしれない。

さて、少しだけ自分に対するメモ的な意味合いで書いておくと、DJI社のドローンを飛行させるソフトウェアとしてAndroidのタブレット用に純正ではDJI GOを、そしてサードパーティのアプリとしてLitchiを使っていたんだが、いつのまにか自分のAndroidタブレットであるZenpadで使えなくなっている。FPV(ドローンから送られてくる映像)が画面に映らない。Xperiaとかだと普通にできるのだが、Zenpadだとダメ。

うーむ、相性問題?とか思ったが、以下のポイントで解決できた。

  • Zenpadは特殊なUSBデバイスを装着したときに起動するアプリをデフォルトとして設定すると、そいつとしかネゴしないようになる(ようだ)。
  • なので、DJIのドローンのコントローラ(いわゆるプロポ)をZenpadに挿すときに起動するアプリは「常時」で選択しない。つなぎなおすたびに、どちらを使うかを選択するかたちにしておく。
  • こうすると、DJI GOだろうがLitchiだろうがつなぎなおす手間はあるが双方で使えるようになる

普通はDJI GOしか使わないだろうから、あまり気にしないポイントかもしれないが。

ドローンを飛ばすときには、どうしても地図を表示したりして使うことがあるのでSIMフリーのAndroidタブレットが一番廉価であるのでそれを用意したんだけどそれがネックになっていたという例。お金のある人はiPad miniでもキャリアと契約して買うのが快適かとは思いますが。

自分の使っているドローンはPhantom3と一世代前の機体になってしまったけど、まだまだ現役で使えるのでこれからも活躍してもらう予定。もっともそろそろPhantom4なりInspire 1が欲しいんだけど、これまた機体が変わると許可取らないといけないので、買ってもすぐ飛ばしまくったりできないんだよね。

ちなみに、国交省の無人飛行機の許可というのは、飛ばす人と機体の組み合わせで許可を得る形になる。そのため仕事でバックアップ機体が必要になるような場合には必ず早めに購入して申請しておかないと、仕事に間に合わないなどのトラブルを招きますのでご注意。あんまり仕事でドローン飛ばす人も人口的には少ないし、メインの仕事にしている人なら常識であると思いますが。

将来的にはもう少し信頼性が上がって後には、講習なりカンタンな免許(原付くらいのレベルかな)で飛ばせるようになるといいと思う。空を飛ばすっていう点ではリスク高いけど、原チャリや自転車も同じレベルかなとも思うので。すでに三つの自律センサーと6個のプロペラで飛ばして、プロペラ3つ飛んでもなんとか飛び続けられる機体も出てきているので、そのレベルがコンシューマレベル(15万円とか)まで下がってくれるともっと楽しくなりそうな予感がある。

職業はナニ?って聞かれたときにドローンパイロットって普通に言う時代もすぐそこかなーと思う今日この頃でした。