ヒコーキの写真を撮っていて、やはり一番悩ましいのは超望遠と呼ばれるレンズがないこと。300mm+1.4xではEOS 5D MarkIIだと460mmなわけで、やはりもう少し欲しいなぁ、というところでした。
もっともお金はありませんから、どうしたものかと悶々としていて思い出したのが、「そういえば、オレ天体望遠鏡あるじゃん!」ということでした。というわけでクローゼットをゴソゴソやるとほぼ新品状態のBORG 100EDが出てきましたよ、と。これ買ったのは2003年だったような。しかも同時に望遠鏡をいくつも持っていたので、確か一度も使わずしまい込んでいたような(ごめんなさい)。このBORGシリーズはおもちゃ屋さんのトミーの子会社、トミーテックから出ている望遠鏡で安価ながらもパフォーマンスの優れた望遠鏡を輩出しているメーカーです。メーカー詳細はこちらをどうぞー。
自分のは100EDという一つ前のモデルなのですが、現在の101EDと同じく焦点距離は640mmですので、F6.4のレンズとして使えます。暗いし開放しかない、と思われるかもしれませんが、天体望遠鏡はもともと非常に遠くのものをクリアに映し出すために作られたもの。対物レンズの大きさも100mmもあるわけで、分解能は通常の小さな望遠レンズより遙かに上です。反面レンズの少なさによる収差が多いかも、という危惧もありますが100EDは対物レンズがアポクロマート(三枚)のため画質も期待できます。BORGはデジスコというキーワードで昔からデジカメとBORGをくっつけて遊ぼうぜ、と提案してきたメーカーなので、色々とそのやり方はWebで拝見できます(最近はデジボーグというようです)。ユーザーから寄せられた作例を見てみると、恐ろしき解像度で撮影されたカワセミや天体写真の数々を見ることができます。ちなみにこのレンズセットの価格は168,000円。600mmの望遠レンズよりは遙かに安いw。手ブレ補正もオートフォーカスもありませんので、当たり前っちゃ当たり前ですが。
続きを読む BORGで望遠撮影 →
コンパクトフラッシュのベンチマークをしつこくお届けしますw
なんというかUSBカードリーダーがボトルネックになっていると本当の実力もわからないだろう、ということで、CFをSATAに変換するカードを購入してきました。AREA(エアリア)から出ている龍神というCF-SATA変換カードです。玄人志向からも同じようなモノはリリースされていますが、AREAの方はPCIへのブラケットが付属しているということでこちらを選びました。
しかしながら、これは使い勝手が悪いんですよね。SATAのホットプラグに対応しているチップセットを使ったマザーボードなら、それほど面倒はないでしょうが、自分のML115G5ではチップセットがホットプラグをサポートしていないので、カードを抜き差ししたいときにはいちいちリブートする必要があるわけです。なので実際にはこれは使う機会があまりないかなぁ、と。ICH9R(Intelのソフトウェアを入れる必要がありますが)を搭載したマザーや、別途ホットプラグをサポートしたSATAカードを増設してからなら利用するメリットは高いかも。
ま、何はともあれテストしてみましょう。
続きを読む しつこくコンパクトフラッシュのベンチマークをする →
夕方にツラツラとニュースなどを眺めていると…。今日の夜は詩文ギザ、いや「しぶんぎ座流星群」の極大日だそうだ。天気もいいし、ヒマだし行くしかあるまい!と昔天文少年だった血が騒いで夜中に出かけることにしました。その前に寝ておかないとなぁ、と思ったのですがこういうときに限って電話がバンバンと鳴って眠れないのでした。
ともあれ近場で空の暗いところ~と探してみると八王子近辺の陣馬山(じんばさん)というところがよさげだ。実際には神奈川県相模原市と八王子市の境目になるようです。
大きな地図で見る
というわけで、0時30分に家を出て首都高速と中央自動車道、圏央道を乗り継ぎ陣馬山へ向かいました。ドライブは順調で1時間ちょっとで和田峠という陣馬山の麓まで着きました。途中の道もそれなりに照明があってホントに暗いのかなぁ、と不安でしたがとりあえず駐車場は真っ暗。木々に覆われて空は狭いのですが十分星が見えます。陣馬山山頂まで登るつもりはなかったので、そこで写真を撮ろうと思って一度セッティングしたのですが、せっかく来たんだし登ってみるか、と出発することにしました。Webで読んだところ15分もあれば登れるらしいし。
とカーボン三脚とEOS 5D MarkIIにEF17-40mmを着けて山登り開始。すでに時刻は1時45分くらいでした。んで最初の階段を登る登る…。
をい。なんだこの急な階段というか長さは!
空気も多少薄く運動不足の体にはキツい。しかも階段状に道を板で成形しているのですが、登りにくいことこの上ない。ゼエゼエしながら休み休み登っていました。途中ですれ違った人に「あとどのくらいですか?」と聞いた時に「この階段登り切れば終わりです。100mくらいかな?」と教えてもらいました。しかし、そこから300mは歩きました(笑)。きっともっとあるよ、って教えたら登るのあきらめちゃうように見えたんだろうな。だからきっとわざと短く言ってくれたに違いない。
続きを読む しぶんぎ座流星群 →
カードリーダーもUDMA対応のものが出そろってきたということで、自分も今回アイオーデータのUSB2-W33RWを購入してみました。現在使っているもの(USB2-W31RW)に満足していないわけではないのですが、多少でも速いのをと思って新調してみたと。
さっそくこの前と同じようにコンパクトフラッシュでベンチマークをしてみました。
続きを読む USB2-W33RW カードリーダー →
あけましておめでとうございます。新年早々こんな記事でいいのか?と思いながらも書いてしまうのだった。
さて、表題のレンズをKissDXにつけてずーっと使っていたのですが、昨夜というか年を越してからスターウォーズ エピソード4を見ながら(DVDです)、レンズの掃除をしておりました。安いレンズ(とは言っても5万くらいしたような)なのですがキレイにしてやろうと。しかし、よーく見ると前玉の周辺にカビらしきものが…。
んー?自分は潤いのない生活をしているし(関係ないけど)、部屋も湿度なんかなくて夏でも乾燥している部屋なんだぜ?それにこのレンズはバッグにしまっておいたことなんかなく、いつも外に出しているレンズなんだけど。だから防湿庫はあるけど、カビなんか生えるハズがないんだが?
※ここから先はバカなことをした記録です。いい子は真似しちゃダメだぞ?
続きを読む TAMRON AF18-250mm Di F/3.5-6.3 →
朝、郵便ポストを見たらポストの中に風見鶏さんからのメール便。そう、グリーンハウスのコンパクトフラッシュを買ってしまっていたのです。あきばお~に行く前に買っちゃっていたんだなぁ。なので32GBのフラッシュメモリが三つになりました。一日これだけあればもう足りるだろと。なんせKissDXに32GBのコンパクトフラッシュ入れると残り枚数が、3000枚以上と表示されます。EOS 5D MarkIIだと999以上表示されないのに、KissDXはエラい。自分はいつもRAW撮りでJPEGは保存してません。どうせセレクションしてから現像するので、あまりRAW+JPEGのメリットを感じられないのです。どーしてもその場で見たいんだ!という場合にはノートパソコンで見るか、EPSON P-5000で見ればいいのでJPEGイラネ、となりました。
さて、いつものごとく寝坊して家を出たのが14時過ぎ。日没が16:30くらいですから到着してからもロクに撮れないのはわかっていました。そして空いている東関東自動車道をスムーズにドライブして、さくらの丘に到着したのが15時ちょい過ぎでした。
続きを読む 成田空港は寒かった… →
Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ