「レンズ」カテゴリーアーカイブ

TAMRON AF18-270mmのデビュー戦

というわけで15時過ぎだってのに城南島まで行ってきました。取りあえず最初は野鳥大橋でチェック。

270mm f6.3
270mm f6.3

んー、やっぱり開放だと周辺減光が気になりますね。それにちょっとコントラストが眠いかな、と思わないでもない。でも高倍率ズームならこんなもんでしょう。

ちょっと倍率色収差が多いかな。

各f値を比べてみたのが以下の画像です。これは等倍で切り出したものです。

クリックすると拡大します。これは中央付近の解像度を比較するために撮影したのですが、f6.3でもf9.0に比べるとそんなに解像度は遜色ないようなイメージです。F16.0まで絞るとさすがに回折のためかボヤけてるかな?という気がします。もっともF16まで絞っちゃうとISO1000まで上がっちゃったので、そのノイズリダクションの影響もあるか?という気がします。なんというか解像度は気にしなくていいレベルになってると思いました。中央付近でボヤけちゃう、なんてことはさすがにないようですね。

飛行機撮影なので、どうしても最望遠付近での比較がメインになってますが、そこらへんはご容赦を。

最後に、倍率色収差です。

これが全体です。F6.3で撮影したものです。

この画像をDPPとSILKYPIX Developer Studio 3.0で現像したものを比較してみました。DPPで倍率色収差補正ができればベストなんですけどね。どうもSLKYPIXはなじめないというか…。

クリックすると等倍になります。

これを見てわかるように、やっぱりそのままだと倍率色収差が出ちゃってますね。なんか色ズレしたテレビみたいだ。ちょっと気になるかなぁ。絞ってもあまり改善されないところなのが困りもの。飛行機みたいに色ズレしていると目立つ被写体だってのも可哀想なとこでもありますけどね。

トータルとして、便利ズームとして使うなら手ブレがほぼ発生しないので、歩留まりもいい。これが何より安心して撮影できる気分にさせてくれます。ファインダー像がビタっと落ち着くのは本当に安心できる。普段持ち歩くにはいいレンズです。被写体が自然の風景とか、散歩で見かけたモノ、なんて用途には十分かと。

解像度命、収差気になる~なんて人にはお勧めしません。18mmから270mmまで一本でいい、というのがこのレンズの最大の魅力なんですから。

その他本日撮影した写真は、こちら

TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 DiII が来た

届きました、デジカメオンラインで購入したTAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical IF (MACRO B003) (キヤノン用) 48,800円が。意外に早く到着しました。掃除していたんですが、そんなのやめて届いた記念の撮影w

まずは箱を撮影。昔に比べるとカッコイイ色味の箱だな。
以前の18-250mmに比べるとカコイイ

以前から使っていた18-250mmは中太りというか、先細りでなんかかっこ悪いレンズだなぁ、と思っていたので、このスッキリしたスタイルは気に入ってます。欲を言えば、レンズの金帯はそろそろ止めたら?とは思わないでもない。TAMRONのセンスのなさは仕方ないところなんでしょうか?

んでさっそく50Dに装着してみると。

ボディの大きさとマッチしてるぜ、ベイベー

うん、ボディとレンズのバランスも悪くないっす。さっそく適当にメモリを入れずパシャパシャそこらへんを写しました。

VCの効きは改めてスゴイ、と思います。フォーカス速度はUSMレンズと比べちゃいけませんが、やっぱりワンテンポ遅い…。最近USMレンズばかり使っていたせいもありますけど、やはりここらへんTAMRONも超音波モーターを採用して欲しいなぁ。シグマの方は積極的に採用してるのに。

それとズームの伸縮にはやはり力がかなり必要です。ま、慣れればなんとかなりそう。少しは柔らかくなるでしょうしね。

んではちょっと城南島行ってくる~。

デジカメオンラインでDSC-H10がオトク&TAMRONの18-270mmも!

DSC-H3を毎日持ち歩いているくらいお気に入りのワタクシですが、その正統な後継機である、SONY CyberShot DSC-H10がデジカメオンラインで21,800円というオトクな価格で出ています。しかもケース付き!このサイズのカメラが入るケースってなかなかないんですよ。

正直、DSC-H3から買い換えたい。DSC-H3と同じコンパクトかつ高級なボディで3型23万ドットモニターに変更、ボディの形状を使いやすくする、など地道にアップデートされてブラッシュアップされたH10。今となっては広角が38mm相当から、とそれなりのものですが、別段実用でそれほど困ることはありません。望遠側が380mm相当と10倍ズームならではの迫力ある写真が撮れます。画素数は無理をせず810万画素にとどめているのがよい!しかも色のよいCCDですし、今のコンデジの1200万画素などよりもいい写真が撮れるのです。

今風のコンデジに必要な顔検出などもついていますし、基本機能のDレンジオプティマイザーなどα直系の画像処理エンジンも搭載しているので、基本性能はホントにしっかりしたカメラです。カメラ内レタッチとか音フォト(音楽付きスライドショー)などのギミックも満載w荷物多いから一眼レフ持って行きたくないなぁ、なんていう旅行のときにはぴったりのサイズです。ほんとに毎日持ち歩いても苦労しないサイズなのです。

というわけで、高級感溢れるコンデジを2万ちょいで手に入れられるのはチャンスかも。

いや、α200の19,800円の方がいいじゃんって言われたらそれまでなんだけどw。あっちは10倍レンズないし、こっちもメリットあると思います。

次にこれ。TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical IF (MACRO B003) (キヤノン用) 48,800円で販売されてます。これ、個人的に欲しいレンズなんですよねぇ…。どうしようかなぁ。

VCを試すともう笑っちゃうくらいブレが収まるので、飛行機撮影にピッタリ…。50D用に用意したい今日この頃ということで夏ボーナス一括で買っちゃいました。イヤッッホォォォオオォオウ!

ズブズブ

    巛 ヽ
    〒 !
――――――――――――

α200と安レンズと城南島

足腰が痛い今日この頃。出かけるんでもクルマで行ける場所についつい行ってしまいます。というわけで気持ちよく腫れ上がったオレの足、じゃなくて気持ちよく晴れた本日城南島へプラプラと出かけてきました。いや、しかし春めいてきたせいか、すごい人出でした。駐車場はみんな入場待ち。寒い冬が終わってみんな外で遊びたいんだな、と思いました。

というわけで、35-105mmレンズをつけて城南島で飛行機を撮影。南風が強くてちょっと寒かったのですが、たくさんの人が飛行機写真を撮影していました。JA54ANという機体を偶然撮影したのですが、これは納入されたばかりの機体のようです。昨日、アンカレッジから仙台に飛んできて、本日羽田にフェリーされてきたようですね。右側にアンテナのような線がくっついています。何に使うものなんだろう?撮影時には気づかなかったのですが、PCで見て不思議に思ったのでした。

シグマのレンズは、以前購入した75-300mm F4-5.6 DL MACROです。あまり持ち出していなかったので、今回持ち出しました。ちょっとズームが渋いので、飛行機を撮影するときに画角変えるのがツラいかな。ちゃんと飛行機撮るときにはキヤノンを持ち出しますので、あまり気にしないようにしようっと。

このシグマ75-300mm F4-5.6 DL MACROですがやっぱり2,940円で買っただけにあまり画質には期待していませんでした撮影してみると開放だとやっぱりキツイ。でもF9くらいに絞るとそれなりに使える画を吐き出してくれます。緊急時の望遠としてはなんとか使えますね。等倍に切り出して比較してみました。

安いレンズでもちゃんと写るのは楽しいですね。キヤノンの安いレンズでも楽しめればいいのですが、なかなか出回らないのと、キヤノンの安いレンズは、ほんとに安い写りしかしないからなあ。

α AF 35-105mm F3.5-4.5を買った

ヤフオクでα200用の安レンズを探していて目に止まったのが、初代のAF 35-105mm F3.5-4.5です。どうやら初代の方はそれまでのNew MDレンズの光学系をそのまま流用してオートフォーカス化し、ズーム方式を直進から回転に変更したもののよう。Webなどでも取り上げられているのですが、名レンズと言ってもよいレベルらすぃ。

というわけで落札しちゃいました。ジャンク扱いになっていたので、他に70-210と合わせて3,000円以下というお安い価格でございまする。こないだ70-210は売り飛ばしたんですが戻ってきたような。いや、70-210は微妙にカビがいらっしゃいますので、あまり使わないような気もするが。35-105mmの方は外観に多少のキズや汚れはあるのは当たり前として、レンズは非常にコンディションがよかったので安心しました。カビもなく、ホコリも微量。クモリもありませんでした。

というわけでさっそく実写と行きたいところなのですが、あいにくの天気だったので出動機会が与えられておりません。35-105mmですから換算すると、52.5-157.5mmになるので標準レンズから135mm程度の望遠レンズという感覚になりますね。ちょうど城南島からの飛行機撮影によいかもしれぬ。または羽田の2タミなどで使うとよい案配かもしれません。今度晴れたら行ってこようと思います。

とりあえず近場で撮影したものを載っけておきます。あまり天気のいい日の写真は少ないのですが、晴れたらキチンと描写してくれます。曇りだと眠い感じになるけど、なんとなく暖かみのある描写です。晴れてもコントラストが他のレンズに比べると弱いかな。これらの写真はすべて開放で撮っているのですが、中央付近の解像度はかなり高く感じましたので、これなら開放から十分使えます。ポートレートにもいいかも、と思いました。ボケも悪くないですし。

そうそう、部屋の中で試し撮りしたときに、驚いたことがあります。まずAF音が非常に大きいこと。ボディのモーター使って回転させてるわけですが、鏡胴の中でギヤがガチャるのがよくわかります。バチャッという音で最初はビックリしました。それと近接撮影ができない。最短撮影距離が1.5mって今のレンズとは比べものにならないくらい遠くにしかフォーカスが合いません。マクロモードにすれば105mmの領域でマニュアルで40cmに寄れることは寄れます。使いやすくはないけれど、昔の設計なのでこんなもんなんだろうな、と欠点も許せちゃいますね。

エンジニアリングプラスティックを使っていない金属製のレンズなので、持ったときの感触はズッシリとしていて質感はとってもよいです。鏡胴につやありのレンズってクラシカルなカンジがしてα200とはおもしろいマッチング。官能性能的にこのレンズはいいデキだと思ったのでした。

ヤフオクなどで安く出ているものを落札できればコストパフォーマンスはかなりよいでしょう。1,000円~2,000円程度で買えるはず。新しいバージョンはもっと安いのですが、作りが安っぽくなっているのと、写りは旧型の方がよいみたい。さすがに5千円以上払うんなら24-80mmのNewタイプに行った方が幸せかと。50mm相当の標準レンズ域から望遠域のズームとして、これだけ持って行って縛りをつけて撮影するのもいいかも。18mmとかの高倍率ズームだと、すぐに広角端に頼っちゃったりしますのでw

とっても安いEF 70-200 F4 IS USM発見

amazonになぜか異常に安いキヤノンのEF 70-200mm F4 IS USMを発見しました。相場より2万円は安いですね。狙っている人なら買いなんだろうけど…。自分は金欠なのでアキラメロン…。F2.8のISナシは持っているのですが、F4でもIS付きは魅力です。


Canon EF Lレンズ 70-200mm F4L IS USM 85,780円