秋葉原を徘徊していたら、なにやらグリーンハウスの新しいコンパクトフラッシュカード、GH-CF32GFX が出ている…。
パッケージには、高速転送65MB/s・433倍速 と高らかにコピーが踊っています。しかも、前回はDUALだったのに、今回はQUAD(4チップ同時にアクセスだからだろう)。こないだ懲りたので、どーするかなー、と思ったのですが、さすがにこれもダメだったら、ヤバいでしょう?ということでテストしてみることにしました。それにほら、前も交換したらちゃんとしたスペックになった しね。なお、このGH-CF32GFX は、リード65MB/s・ライト35MB/s と、ちゃんとリードライト別の数値が記載されています。ここらへんの表記はとってもマトモになったと言えるでしょう。
しかし、こんだけGREENHOUSE製品を買ってしまうなんて、オレってなんてツンデレと思っちゃうほどだな。
QUADの色が赤いので期待?できるかもー
今回のベンチマークもMA790X-UD4PにPhenom955BE でのテストです。SATA-CF変換カードはいつものAREA(エアリア)のものですので、テスト環境にGH-CF32GDとの違いはありません。比較数値も、50MBをシーケンシャルでリード・ライトするところで見ています。
では、さっそく…。
続きを読む GREENHOUSE GH-CF32GFX →
Amazonで64,005円。
Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3
ボディは、64,500円。他に価格COMを見ても軒並み63,000円台になっていて、いきなり値崩れ起こしてますね。しかもキャッシュバックが5千円あるので、実際には6万円切っちゃっている わけです。さすがに買いません。なんせ50Dを手放したばかりですw
んがしかし、ついこないだまではX2がお買い得、なんて思っていました。しかしX3がこの価格なら、こっちを選んでもいいでしょう。1500万画素の弊害…というのもなきにしもあらずなのですが、92万ドットの液晶、ライブビュー(そして動画)、ISO3200だけでなく拡張ISO6400、12800まで使えるってことを考えればX3のアドバンテージもかなりあるので、コストパフォーマンスはX2よりもよくなっちゃったかも。惜しむらくはmRAWとかあればいいのになぁ、とは思いますけれど。
これから一眼レフに入門する人は安くていいですよねー。考えてみれば7Dだって20Dのデビュー価格より全然安いんだもの。フラッシュメモリも安いし、いい時代になりました。
amazonに注文していた7Dが到着しました。最初は発送が10日になる、なんて状態でしたが発売日翌日に到着した、ということになります。というか、前日に発送してくれればいいのに、と思わないでもない。
取りあえず天気が悪いので、試し撮りはまだしていません。液晶モニタのプロテクトシールを貼っただけです。しかもキタムラに7D用がないので、50D用を加工してつけてみたり。今までの50D系とは操作ががらっと変わったので、しばらくは取説とにらめっこしないとダメかも。機能がこれだけあると覚えるのもタイヘンだ。
50Dはドナドナされることになりました。まだ5千ショットも撮っていなかったのですが、同じような機種が被っても仕方ない。しかし、7Dにふさわしいレンズが一個もないような。強いて言えば300mmF4くらいか。宝の持ち腐れかもしれないですなあ。
※しかし、発売日翌日に1万以上値段下がるとは…。Amazonで購入した価格よりもすでに1万円以上下落してます。返品して買い直す方がよかった、というのもなんだかなぁ。
本家のXtreamerは着々とファームウェアの改訂が進んでいるようです。DC-MCNP1はいつになったらファームアップデートできるのやら。本家のが当たるようにしてくれたらいいのにね。そこらへんは自己責任でやりますし。ハードウェアの故障だけサポートしてくれたらいいんだけどなあ。
本家のアップデートは以下のようになっておりまする。いつものごとく適当な翻訳。
Xtreamer 1.0.3 beta2 リリースノート(ver 1.0.2からの変更点)
新しい機能
フォルダーをロックできるようにしたよ。Setup→System→Lock Control
パスワードでアクセスコントロールできる
最初のパスワードは0000だよ
NASモードができたよ。Setup→System→Power Mode
パワーオフに設定したとき→パワーボタンを押すといつだってパワーオフさw
NASモードにしたとき→パワーボタンを押すとNASになります
確認画面の時→パワーボタンを押すとウィンドウがポップアップして状態を選べるよ
(つまりNASモードになっているときの確認画面でパワーボタンを押すと、状態を遷移させるかどうかの画面が出るんだと思われる)
Cover.jpg/Folder.jpgをサポートしたよ。
フォルダーの中に、Cover.jpg/Foler.jpgを入れておいたら、そのフォルダーを選択したときに、プレビューモードだったら表示するよ。また、Musicファイルを選んだときにそこに画像があったら、それをジュークボックスエリアに表示するよ。
字幕のフォントとアウトラインの色を選べるようになったよ。
ベーシック色として、White, Red, Green, Blue, Yellow, Magenta, Aqua, Purple, Gray, Blackが選べる
アドバンス色として、RGBの24bitカラーの中から選べる
スキップ機能をサポートしたよ
映像を見ているときに、上キーで3分進む、下キーで1分戻る、左キーで10秒戻る、右キーで30秒進む
ホームメニューで、HDD/USB/NAS/UPnP/Wired/Wiredのステータスが確認できるようになったよ。
改良した機能
HDDが接続されていないとき(内蔵・外付け問わず)NFSマウントできるようになった
もし、HDDがつながれていないときには、HDDがホームメニューには出なくなった。そのかわりNFSショートカットに変更されるよ。NFSマウントオプションは、USBドライブたちがいないときに有効。
ブラウザー上でインデックスナンバーを変更したよ
上の階層のフォルダーは、0。ファイルまたはフォルダーのスタートが1になった。(※意味わからんなぁ)
UPnPサーバーを加速する機能がNASモードとWebから制御できるようになった。(※すでにあるような気がしたんだが)
FTPサーバの開始・終了タイミングを調整してよくしてみた。
Internetメニューに韓国のチャンネルを入れたよ。(※韓国ドラマ好きな人にはいいのかもね)
ネットリストから、My_Neighboursを削除した(※確かになんに使うかよくわからん)
バグフィックス
NFSシェアのアンマウント・削除するときのバグをフィックス
NFSのハンドシェイクが遅れちゃうバグをフィックス
ラテンキャラクターの間違い(つまりスペルミスね)をフィックス
ファイルマネージャから、USBデバイスにアクセスしたときにシステムクラッシュしてたのをフィックス
NFSシェアのアンマウント時のバグをフィックス(※13番と一緒やんけ)
NFSのハンドシェイク(ry (※これも14番と一緒だろーが)
バックアップ・リストア・リセット機能をNFSとLiveIPのときにサポート
Sambaのフリースペース表示がバグってたんを修正
すべてのデバイスのフリースペースを表示します
でも各デバイス毎のフリースペースは表示しないよ
んで、すべてのサイズを表示するわけじゃないから
リアルオーディオをビデオカテゴリーに入れてたのを修正
※印は、ワタクシの勝手な注釈です。バグフィックスはさておき、新機能の5番目はホントにすぐにでも欲しい機能ですね。CMとかテーマソング飛ばすときにスパスパと飛ばしたいのはよくあります。早くDC-MCNP1でもお願いしますぜ>ハンファさん
品川にあるキヤノンプラザに行ってEOS 7Dを触ってきました。7Dの写真撮ってもイイですか?と見目麗しきお嬢様に尋ねたところ、ブログとかに載せなければいいですヨとつれない返事(笑)。すでにいろいろなメディアに出ていますからココで載せる価値はないのですが。
実際に触ってみると質感などは5D MarkIIを小さくしたイメージ。というかあまり大きさが変わるわけではありませんので、違和感がない。気になるファインダーも本当に見やすくて、しかもAFセンサーの位置が常時表示されていないのって気持ちいいなぁ、と素直に思いました。もちろん大きさも従来のものに比べれば断然広い。その後5D覗いたときには、あ、やっぱりフルサイズの方がでかいわな、とは思いましたけどw
デモ機材なのでまだチューニングされていないんでしょうが、 AI SERVOで少しフォーカスに迷う傾向があったような気がしました。ここらへんはこれからかな。それとライブビュー時のコントラストAFも5D MarkIIよりは明らかに速くなっていて、これならコンデジ風に使っても違和感ないかも、と思われます。ライブビューもスイッチがわかりやすくなっていてよい。ボタン類も50Dのように液晶の下側にあるものから、5D MarkIIのように左側に集中してあるために、使いやすくなってました。電源ボタンはなんで移動しちゃったんだろう?とは思いますが。
続きを読む EOS7Dを見てきた →
フォトキナ前なので、新製品ラッシュが続いていますが、本日はPanasonicからGF1が発表 されました。
んでもって、E-P1対抗なのかな?と思うデザインというかコンデジ風レンズ交換カメラ(ってこの表現もどうなの)ですね。なお、この写真の色のうち、国内で発売されるのはグレーを除いた三色です。ブルーはどうした?
GH1よりディチューンされているのは、動画機能。最大で1280×720のサイズにとどまり、Dolbyで録音する、なんてこともできません。そこらへん望む人はGH1買えってことですね。うーん、これでフルHD撮れたらすごいなぁと思うんだけど。それにそこで差別化しなくてもいいんじゃない?って思ってしまいます。まぁ、でもGH1の不格好(失礼)なデザインに比べたらこっちの方がいいわな。もう少しエッジが立つようなデザインにしてくれていたら、なおさら嬉しかったかも。中途半端なラウンドシェイプになっていて、おもちゃっぽいイメージになってしまいました。
個人的に気に入ったのは、ビューファインダーがあること。電子式ビューファインダーなので、液晶ディスプレイに表示されるのと同じインフォメーションも出るようなので目を離さずにコントロールできそうです。
もう少し扁平にしてくれて、ファインダーの前面にダミーのレンズ入れてくれたらそれはそれでかっこいいと思うんだけどな。光学式に切り替えられる、なんていうギミックがあればなおよかったけど(無理だろうが)。
買えないので、店頭でいじくるくらいにしておきたいと思いますw
投稿ナビゲーション
Who wants it? 物欲にまみれたIYHerたちへ