「PC本体」カテゴリーアーカイブ

S70SDにPentium Dual-Core E5200

S70SDに最初から載っているCPUは、Intel Celeron 440 (2.0GHz)ですが、別段これでもキャプチャ自体は4波同時にできますのでキャプチャマシンとしては問題ナッシングです。しかしながらデュアル・クアッド当たり前の時代にシングルコアなのがどうも気に入らん。

それに4つの番組を同時に見てみたいではないか、ということで別にCeleronでもいいけどやっぱりDual-Coreよね、ということでソフマップで(8時過ぎでもやっているショップってソフマップくらいしかないんだもん)Pentium Dual-Core E5200を6,980円で買ってきました。PentiumっていってもCore2テクノロジーだしE8500とかは高すぎるので、これでいいや、と。2.5GHzもあれば十分です。

Pentium Dual-Core。Pentiumって聞くとクラシックなカンジがする。
Pentium Dual-Core。Pentiumって聞くとクラシックなカンジがする。

んで帰宅してからサクサクと入れ替えて、ポチっと起動。Wikiに書いてあるように爆音モードになったので、Wikiの言うとおりにBIOS書き換えを行いました。BIOSがデフォルトに戻ってしまうので、RAID設定だけやり直して、再起動で問題ナシ。偉大なる先人の知恵に感謝なのです。

さっそくTVTestを4つ起動してみてチェックしてみた。うーん、CPUが100%行ってしまいますね。多少ガクつくウィンドウも出てしまいます。しかし起動してみてわかったんだが、テレビが4つ別の番組を映すってのはとってもうるさい。なので、複数起動はこれからはしないと思いますw

自己満足の世界なのですから、これでいいのだ。誰か来たら見せて驚かせようっと。

S70タイプSDセットアップの巻

うにゅー。時間がない。とは言ってもせっかく買ったんだからセットアップしなきゃ、というわけでシコシコとセットアップ作業を始めました。

まずは、余っていた1GBのメモリを挿して2GBへ。そしてX700を使った安物VGAカードを挿入する、と。最後にSeagateの1.5TBのディスク ST31500341ASを入れる。もちろんWikiは読んでますから、ちゃんとL型コネクタのSATAケーブル用意しておきましたぜ。これでキャプチャーマシンとしては完成です。いや、本来PV4を入れないといけないんだが、まずはこれでWindowsXPまで入れてしまえ、という算段です。

ええ、デュアルチャンネルでは動きませんでしたから。

んがくっく。起動しないのだった。BIOSすらおがめない。仕方がないので基本に立ち返り、全部外して起動する、と。するとあっさりBIOSが出たのでひとつひとつまた増設していくと…。

あ、メモリがデュアルチャンネルだとダメだわ。適当にそこらへんに転がっていたメモリと、最初に装着されているメモリとはデュアルチャンネルできないのだった。ま、シングル作動でも別段パフォーマンスを要求するわけじゃないからいいや。というわけでセットアップを続けます。BIOSでHDDのタイプをRAIDからIDEに変更と。IDEにしないでAHCIにしてみたら、どうなるんだっけ?と思いつつIDEで問題ないようなのでこれでBIOSはOKっと(AHCIだとドライバ入れないといけないようだ)。あとでAHCIにすればいいや。

・・・約1時間経過

無事WindowsXPのインストールが終了しました。さっそく起動してInternet Explorerを起動してみると、ネットワークを認識してないな。これもドライバ入れればいいや、とマイコンピュータを開いてみると。

あり?システムドライブがEドライブになっちょる?

どうやらST31500341ASを先に別のPCでフォーマットしていたものを装着したので、そっちがCドライブになりました。なんとなくインストールのときにイヤな気分だったのはこれかーっ!

泣きながら今再インストールし直しています。Eドライブのままでも動くかもしれないけど、気分的においらはレガシーなので、これではイヤなのだ。Macintoshみたいに名前にしてくれればいいのに。ドライブレターなくてももう困らないだろーにさ。くすんくすん。

しかし、静かなマシンですね。CPUファンにクラマスってのがメーカー製なのに新鮮だ。

NEC Express5800/S70 タイプSDラプソディ

自分のブログのアクセスを見ていると、なぜかいきなり過去の記事にアクセスが集中することがあります。たった今も、S70タイプSDへのアクセスが増えていたので、なんでじゃろ?と思ってNTT-X Storeにアクセスしてみると、をを、販売中ではないか!値段も14,700円でした。

NECの特選街でディスクレスモデルが売り切れていたので、「人気あるのねー」と思っておりました。秋葉原の東映無線の店頭ではディスクレスモデルがまだ販売中でしたが、やっぱりみんなディスク付きモデルをねらっているのかな?と感じておった次第なのだ。

んで、NTT-X Storeでリロードしてみると5分前まで27台あったものが、すでに13台。ありゃ、すさまじい勢いで売れている…と思っていたそのとき恐ろしいことが!

ぽちっ

タイプSD…恐ろしい子!

またやってしまった。カートに入れたままにしておいても、NTT-X Storeはキープができない、つまり確定したモノ勝ちなのですぐさま決済へ。というわけで、ワタクシもNEC Express5800/S70 タイプSDを買っちゃいました。週末に届くといいなぁ、と思いつつ「いったい何するつもり?どーすんのよ、オレ?」という気持ちで一杯です。まぁ、今使っているキャプチャーマシン(古いバイオ)をリプレイスしようと思っていたので、それにちょうどいいかな。

うは。ちょっと嬉しい。

あ、もう完売してるし。どんだけすさまじい勢いなんだ。販売される時間は19:30くらいを見ておけばいいのかな?19時くらいからリロードしてるといいかもね。


※SDは今はFLになりました。

NEC Express5800/S70 タイプSD

なんで今頃Express5800の記事が注目されてんだろ?と疑問に思って調べてみたら、タイプSDとかいうサーバが出てたんですか。これは知らなかった。ま、カメラに浮かれていたせいもありますが。値段もNTT-X StoreではNintendo DSより安い14,700円。代引きでしか買えませんが、送料無料なのでオトクかも。みるみるうちに売れていくんですが、祭ですか?ワショーイwwww

12/27加筆 0:20に全部売り切れてしまいました。…どんだけスゴいのさ。どうしても欲しいという方は、NEC特選街でも買えます。が、HDDナシのモデルになってしまいます。HDDはなくてかまわない、という人ならこちらでもいいかもしれません。ただNTT-X Storeは復活するときもあるので、急がない人は待ってみる手もあります。

ここで裏技なんだけど、NTT-X Storeには代引き手数料無料の商品もあります。これと一緒に買うと代引き手数料も無料になっちゃうんですね。右側のキャンペーンのところから代引き手数料無料商品を選んでもいいですし、左側にある特価商品の中にもありますので、「欲しいものがあれば」一緒に買うと525円オトクになります。もちろん欲しいのなければ意味ありませんけど(笑)。

本題に戻って、このNEC Express5800/S70 タイプSDはG33チップセット積んでいてPCIex16もあるし、ML115G5がAMDじゃなきゃいいのに、なんていう層にはピッタリ。Q6600も使えるし安いクアッドコアマシン組むならこっちの方がいいかもしれません。マザーボードもMicrostarだし、本来はNECのValueStar系列に使われているマザーボードそのままなので、サーバっていうよりホントにPCをそのまま転用してサーバです、という売り方をしているように見えます。

ベーシックなスペックとしても、メモリを1GBytes積んでいるし、HDDも160GBもついてる。今となっては小さなHDDですが、コドモやちょっとした仕事ならコレで十分。オンボのグラフィックも問題ないレベルですし、Windows入れちゃえば普通のデスクトップとして、シンプルに使えちゃいます。DVDも見られるし、後はモニターだけ。おじいさんおばあさんがユニクロでこどもに服買って配るレベルのパソコンじゃないですか、ほんとに。おまえ、これ使っちゃいなよ、なんてカンジで配れるパソコンw

惜しむらくは電源が250Wといかにも貧弱なこと。3Dバリバリだぜクラスのグラボ挿したりHDD載せまくったりすれば、てきめんに足りなくなるのは自明ですので、400Wクラスの電源に載せ替えたいところですね。録画サーバなんかにはクセなくてピッタリなマシンだと思います。かといって買えないんだけど(なんせML115や他のマシンが余りまくってるもので)。

Wikiもしっかりできているし、これからサーバマシン転用型PC買うなら、これかな、と思う逸品です。欲しくなってきたw


今はFLになりました。

ST31500341AS 別のnVidiaのドライバを入れてみた ML115G5

Seagateの英語サイトでいろいろと情報をあさってみたら、nForceのドライバをアップデートすると対応するらしい。ってか、nVidiaの通常のダウンロードする場所からだと、どうにもたどれません。方法はあるのかもしれない、のですがNFP3400ベースで探すとヒットしない。IEを起動して自動検出させると、nForce 570 SLI AMD / NFP 3400であることは認識しますが、出てくるバージョンは、15.01というかなり古いバージョンです。

というわけで、nVidiaのWebからたどらずに、SeagateのWebからたどって、nVidiaのWebからダウンロードしてみた。対応しているバージョンは15.23以降になるようです。

Vista32bitはこちら
XP32bitはこちら
別のOSの場合にはここから、nForceの7シリーズを選び、nForce790i Ultra SLIを選べば最新ドライバーが出てくるはずです。

日本にも多少情報はあったのですが、とりあえずダウンロード先がわからんよ、という人のためにきちんとしたポインタとして記述しておきます。んで、さっそく再起動してパーティションを切り直してみたら…

キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

昨日手間を惜しまず英語サイトでも検索してこれに気づいていれば、睡眠不足に陥ることもなく、幸せだったのに。

ハードディスクつなぎすぎって意見は聞けないぜw

まぁ、でもこれでST31500341ASがML115G5で使えることができたので結果オーライだべ!よかったよかった。今度はちゃんと毎日バックアップ取ろうっと。

せめてデジカメのデータだけでも。

では、簡単にベンチマーク。ミニマムのスピードが、遅いかな。でもWD1001FALSよりトップスピードは出ています。速い部類のHDDっていっても過言ではないでしょうね。

追記2008/12/19
HPに問い合わせていたサポートの返事がきました。

お世話になっております。

ドライバのリリースについて確認を取らせていただきましたが
現時点で リリースの情報は確認させておりませんでした。

なにこれ。日本語?正直ちゃんとテクニカルわかる人をサポートに入れて欲しいです。せめてどんな問題でしたか?とか聞いてくれよ。

値段もグングン下がってますね。
DOSPARAで10,980円です。

ST31500341AS Seagate 1.5TB HDD

壊れちゃったモノは仕方ないので、九十九電機に行ってWD1001FALSの修理を依頼してきました。そして、同じHDDを買うのもどうなの?と思ったので巷で速いと評判のST31500341ASを買いました。結論を先に言うと「オレはいつも荒野を歩いてしまう」。

そう、速いという評判だけではないST31500341ASを。

ST31500341AS

ML115G5に入れて最初にVistaをインストールしようとするとコケる。インストールすら始まらない。HDDをフォーマットできていないようなのですが、この時点では理由もわからずメモリを2GBにしてみたり。それでも入らないので、パーティションを500GBに設定して切ったところ、無事インストールができました。

その後残りの1TB分を利用しようとフォーマットした…のですができない。色々とググって調べてみるとドライバ関連の問題か?ということでドライバをnVidiaからダウンロード(NFP3400のもの)をして試してみたけど、ダメ。パーティションを細かく切ると、どうやら1TBを越える領域になるとフォーマットが完了しないようでした。なのでST31500341ASのファームをアップデート(する必要なかったのにやってみた)してみたりしてもダメ。

別のIntelマシンにつなげてフォーマットしてみたら、それは大丈夫。でも結局ML115G5側で認識しないんなら一緒だろうな、と思いつつML115G5で1TB超の領域に書き込んでみたら、見事に「I/Oエラーが発生しました」となりました。

というわけでドライバが更新されるなりしない限り、ST31500341ASの全領域をML115G5で使うことはできないよーです。

さーて、どうするかな(苦笑)。しばらくこのままで使ってみますか。


解決編→ST31500341AS 別のnVidiaのドライバを入れてみた ML115G5

DOSPARAで10,980円で販売しています。ほぼ最安です。