「PCパーツ」カテゴリーアーカイブ

RHD4-UXE 2.0を買ってみた…んだが

アイオーデータの中古市を楽天側のショップで行っていたので、RHD4-UXE 2.0を買ってみました。それが本日届いたのでさっそくテストをば。

RHD4-UXE クリックするとアイオーデータのサイトで詳細を見られます

最初はRAID5モードになっているので、自分は速度命のストライピングモードに変換。ま、まだどういう使い方をするかを決めていないので取り急ぎ最高速を見てみたい、ということになりました。

マザーボードはいつものMA790X-UD4Pなのですがこちらに搭載されているチップセットはSB750とJMBのSATAチップが混載されています。最初はSB750側でテストをしたのですが、なぜか書き込み時にエラーが出まくり…。オフラインになってしまいました。あ、あれ?おかしいなぁ、と思いつつ問題の切り分けをすべくJMBのSATAチップ側に付け替えて再度テストをしました。

その結果がこちらでございます。

こちらがJMBのチップセットでテストしたものです

あれ?あんま速くないなぁ…。ちゃんと動いたのはいいんだけど、どうも速度が上がらない。カタログスペックでは230MB/sとなっていましたが、そこまで出るとは思ってないので、ある程度は納得いくのですが…。

SB750でテストしたときに書き込み中に勝手にオフラインになってしまう現象。なんというか、トラフィックが増えるとおかしくなる状況。もしかして?と思ってそれまで使っていたeSATAケーブルを交換してテストしてみることにしました。最初に使っていたのは2mある柔らかいものです。今までシングルドライブの裸族のお立ち台では問題なく稼働していたものですが、長く引き回していることに違いはなく、規格上もヤバい距離。なんせ本来のeSATAではなく内蔵のSATAを変換しているだけで、その変換ケーブルの距離もありますからトータルでは規格を倍以上オーバーしているわけです(SATAの規格は1m)。トリッキーな使い方をしていたわけですから、今までは「たまたま問題なかった」わけですね。

かといって今回のRHD4-UXEのためにわざわざeSATAのボードを買うのも勿体ない。なので、ケーブル長さを短くするために、付属してきたケーブル(1m)を使ってテストを再度やり直しすることに。

その結果がこれです。

をを、クララが立った!じゃなくて速度が上がった!

カタログスペックよりは落ちていますが、無事速度が上がりました。なんというか、もしかしたらJMB側のチップでもケーブルを純正のものにしたらもっと速度が上がるかもしれません。

今回の教訓として、やはり基本に立ち返ることが重要だ、と痛感した次第。なんせ規格なんか余裕があるから大丈夫っしょ?という感覚で今までやってきていますから(しかも問題は起きていなかった)、トラブルが起きたときにハードウェアの故障とか別の原因にしてしまいがち。あくまでもスタンドアロンな状態でチェックしないと泥沼にハマるよなぁ、と反省した次第です。

しかしながら、マザーボードにオンボードでついているeSATAコネクタならある程度信頼できますが、やはり内蔵SATAを引き回したものは若干信頼できないことが体験できました。次にマザーボードをリプレイスするときには、ここらへん注意して購入したいと思います。自分みたいにメインマシンにHDDをしこたまつなぐ人は、ポートマルチプライヤ対応のインターフェイスを搭載するべきなんでしょうね。意外に高いんだよなぁ…。

トラフィックが高くなるとてきめんにおかしくなるのがほとんどがケーブルのクオリティだったりするのは、昔のイーサネットケーブルを適当なものでやっていたときに体感していました。まだあまり普及していない時代で適当にアメリカの電話に使うちょっと太めの電話線使ってテストしたりしてw

これも10Mのときは問題なかったのですが、その後100Mイーサとかになると、クオリティの低いケーブルはことごとく使い物にならなくなりました。というわけで、重要なデータ転送に使うケーブルのクオリティは大切。


追記

この後、さらに突っ込んでテストしていたのですが、ファイルサイズが500MB程度でベンチマークをかけるとエラーを起こすことが判明。バーストちっくにデータを転送すると処理が追いつかないのかな。環境を移動してテストしてみないとなんとも言えない状態になってきました。

これをUSBで使うにはもったいない価格だしなぁ…

ツクモで2TB HDDが1.4万円以下

ツクモのネットショップで、HITACHIの2TB HDD HDS722020ALA330が特価になってます。あと100台くらい残っていて、価格は13,980円。これで、1GB単価は約7円。一昨日1.5TBのHDD(しかも5900rpmだぜ…)を買わなければよかった。バイト単価では、2TBの方がちょっとトクです。みゅー。

しかしながら、2TBのHDDも1.5万円アンダーで買えるようになったんですね。いい時代が来たようだぜ…(遠い目)。

CWCH50を手に入れた、が

Corsairの水冷キット、CWCH50を金曜日に入手しました。T-ZONEにある、とAKIBA PC HotlineのTwitterで見たので、電話して20時半までに行けば取り置きしてくれるとのことで、ダッシュして奪取してきました。ダジャレですよ。笑うところです。

さて、さっそく家に帰って付けようかなぁ、と思ったけど、これバックプレートつけないとダメなんですね。マザーボードからナニから全部ばらさないといけない。面倒だなぁ。

ということで、取り付けはしばらく後になりそうです。だんだん潤沢に出回ってきているようでなにより。しかしながら、季節をハズしたような気がしないでもない…。

アキバで見つけた安い地デジTV

カメラを引き取りに行くついでに、アキバに寄ったところ、T-ZONEにKEIANの19インチ地デジテレビが。価格はいくら?と聞いたら、まだ未定です、と言われてがっかり。PCの横にテレビ欲しいなぁ、と思っていたのでちょっと気になったのですな。

んで、今DOSPARAのWebを見たらありましたぜ。


KEIAN KLTV19 29,980円

テレビとして考えると安くて、PCのディスプレイとして考えるとちょっと高い。微妙な値段であります。しかしながらエコポイントというものが7,000円分オマケされるわけで、そうなると2.3万円程度になるわけですね。そう考えるとHDMIもスピーカーもついているので、ちょっといいかも、と思ったのでした。19インチモデルは、PCディスプレイ然としていてちょっとカッコ悪いけど。

しかし、これ解像度が1440×900というPCフォーマット…。テレビなんだから、ここは16:9でいいだろうに。テレビみたときにやや縦長になるような気がします。ドットバイドットで、16:9で表示してくれるんならいいんだけど。黒枠は気にしないので。

製品スペック・詳細は以下の通りです。当たり前っちゃー当たり前ですが、パネルはTNでしょうね。

  • パネルサイズ : 19 インチ
  • 最大解像度 : WXGA+ (1440×900 ピクセル)
  • アスペクト比 : 16:10
  • コントラスト比 : 1000:1
  • 応答速度 : 5m
  • 視野角(水平/垂直) : 160゜/ 160゜
  • 受信可能チャンネル : 地上デジタル放送(地上アナログ放送は視聴できません)
  • 映像入力端子 : コンポジット(RCA)×1、Sビデオ×1、D4×1、HDMI (HDCP及びオーディオサポート)×1、D-Sub15pin(PC入力)×1
  • 音声入力端子 : 3.5mm ミニステレオオーディオ×1、RCA (左/右) オーディオイン×1
  • PC入力端子 : RGB(VGA) ×1
  • JANコード : 4534782895951
  • その他 : 番組表(EPG)対応
  • 付属品 : ACアダプター、AVケーブル、リモコン、B-CASカード、マニュアル、保証書

個人的には16インチを待ちたいところかな。2万円くらいなら即買いしちゃうんだけど。

閑話休題。

TWOTOPに寄ったのですが、そこにBenQの修理上がりの液晶ディスプレイが。1万円前後で22インチクラスの液晶を売ってました。思わず衝動買いしそうになるくらいだったのですが、なんとか耐えた。しかし、液晶って安くなっちまったんだなぁ、と思います。

BDリードのみドライブが安いのねん

DOSPARAでLITE-ONのBD-ROMドライブがバルク品ですが特価で出ています。お値段は7,980円。Akiba PC Hotlineでも紹介されていましたが、あっという間に売り切れたものの30台限定で復活しました。

気をつけないといけないのが、CDもDVDも全部リードのみってところです。書きたい人は別にドライブを用意しないといけないってことですね。まぁ、HTPCなんかに使うには読み込みだけできれば十分なんで、これでいいですわな。

ソフトはPowerDVD 8 BD editionが付属しているようなので、これでBDもバッチリ再生できますね。PowerDVDはすでに9に上がっていますけど、普通に見る分にはこれで十分。ノートPCなどで使うときにはUSB化しちゃえばいいと思われます。自分は…こないだ同じくLITE-ONのBDドライブ買ったばかりなので見送りしておきます…orz。



LITEON IHOS104-06 バルク品 ブラック