「今日の一言」カテゴリーアーカイブ

E-100MPファームウェアアップデート

たまにはE-100MPの記事を。すでに4月にリリースされていたアップデートに今更更新してみました。

今回のアップデートは巨大なファイルのため、30分以上かかった模様。クルマの中でアップデートしたので放置しておりました。内蔵電源でアップデートしちゃだめよ、と書いてありましたが大丈夫でしたが、オススメはしません。

ナニが変わったのかなぁ?と思いましたけど、取りあえず無事に動作しております。この前気づいたのですが、新宿警察署をナビで道順検索するとハングアップに近い状態になっていたのが解消されました。以前も勝手にリブートすることがありましたので、今回のファームアップで解消するといいなぁ、と思っております。

※ファームアップをダウンロードするときにシリアルを要求するの辞めて欲しい。いちいちクルマから外さないといけないので面倒です。Windows Mobileで動作しているからコピーを恐れているのか?

ひさびさにWebをチェックしたのですが、新しい地図データが出ておりました。しかしながら価格は9,800円…。こんなんアップデートするくらいなら別のナビ買うわ!と思ったのは内緒だ。2,000円くらいになりませんか?差分データだけでいいんだから、ここまでの価格は納得いかんざき。新しい機能が入った、とかならわかるのですが。

それとMAPLUS ShopのWebのリンクがかなりおかしい。声優データ一覧を見るときにクリックする場所によって、全然リストが違うというていたらく。ちゃんとチェックしてるのかな。こういったところで見た目だけの会社みたい、と思ってしまうんだが。

と相変わらずディスりたくなるエディアなのだった。

ま、もう壊れるまで使うだけだから、どーでもいいや…。

eneloop tones 発売延期…ところでCULVってなに?

楽しみに待っていたeneloop tonesですが、発売延期が告知されていました。諸事情ってのがよくわかりませんが、量産に入ったときの色のクオリティとかラッピングに問題があったのかな。取り急ぎ使うものでもないので、待っていればいいのですが。

Amazonでも予約が復活して12日発送になっているので、手に入らないことはなさそう。

SANYO NEW eneloop tones ¥ 2,232

ところで、AmazonでASUS UL20Aが5万円を切っていて人気商品になっていたのですが(今は品切れ)、これについて調べてみました。まず気になったのはCULV。ちらほら聞いていたキーワードなのですが、あまりノートパソコンにアンテナを張り巡らせてなかっらので、うろ覚え状態。ちゃんと調べると、CULVとは、Consumer Ultra Low Voltageの頭文字をつなげたものらしい。ちゃんとした英語になってないような。ULV for Consumerならわかるんだけど。

まぁ、ここらへんはどうでもいいとして、定義としては、CPUにインテル製の超低電圧版(ULV)Core 2/Celeronを載せていることが前提らしい。AMD系はダメなのでしょう。ここらへんマーケティングに優れたIntelらしい。

DELLから出ているADAMO XPSもCULVに入るんでしょーが、これは同じカテゴリーとは思えないくらい高価。VAIOなどはネットブックカテゴリーなのに、CULVノートよりも高価である、なんていうまだイマイチ棲み分けできていない現状ですな。

ASUSとかAcerなどの台湾メーカーはここらへんきっちりネットブックを食べちゃうラインに強力なラインナップを持ってきたので、こりゃ売れるだろう、と思います。自分の持っているパナソニックのCF-Y5(ずいぶん古くなったなぁ)に比べてもえらく強力で画面もでかい。Windows7の価格が2万円と考えてもハードウェアだけで2.7万円では作れませんから、すばらしい値付けだと思います。

というわけで、Amazonが復活したら買おうと思いますがブラックモデル出ないかなあ…。

ASUS 12.1型ワイドノートPC UL20A Windows7搭載モデル シルバー UL20A-2X044V

※本日会社にUSBサブモニターを持っていきました。これで仕事(以外のこと)がラクにできるようになるでしょうw

USBモニタがまたきたw

例のIOプラザのプレミアムアウトレットでUSB接続できるサブモニターがまたきました。並べてみた。ちょっとバカっぽいですな。

IMG_0217

まだ在庫あるんだ。もう一個買う…やめとくか。これも箱もキレイだし、全然アウトレットぽくありませんでした。

そういえば、eleloop tonesが発売延期なのかな?Amazonさんからもうちょっと納期延びるよ、とメールが来てました。早くこないかなぁ。

※12/2追記
まさか、Konozamaくらうのでは?と危惧したのですがヨドバシなどでも発売が12月下旬となっていたのでやはり発売が延びた様子。うーん。

IOプラザで6千円USB液晶モニタを買った

IOプラザのプレミアムアウトレットでUSB接続できるサブモニターを購入しました。でもお高いんでしょう?と思われるかもしれませんが(なんじゃこりゃ)、5,980円で送料も代引き手数料もかかりませぬ。自分はポイントが1,500ポイントありましたから、5千円以下で買えました。まだ在庫はあります。LCD-USB7XB プレミアム・アウトレットとして販売されてます。ユーザー登録しないと見えないかも。まだ新品だと9千円以上しますから3割以上安いんですね。


アウトレットで箱つぶれ、なんて書いてありましたが、箱にキズなんてないぞ?というわけで中身は新品ですしなんら問題ない。箱は気にしない自分に取ってはオイシイ商品であります。実際に接続してみたのが、これです。

大きさが違ってかわいいが画素ピッチがとっても狭いのでミッチリ感がある

ま、色々なところでレビューされていますから、スペック云々よりも正直な感想を。はじめはバカにしてました。でもなんかいいです、これ。普段作業するときには邪魔な(正直サイドバーはあまり好きじゃない)ものを全部こっちに追いやっておけます。時計とか、為替のレートとかをこちらに出しておけば普段の仕事には気にならない。お気に入りの写真をスライドショウにして見るのもいい。かなり青みがかっているのですが、これで写真をレタッチするわけではないので、これはよし。ま、映像を流すと疑似フルカラーの宿命で空などにマッハバンドが出ますけど、愛嬌の部類。自分は時計を常時表示することにしました。

Qlockというソフトウェアで世界時計を。為替取引には便利。アラームもつけられる。しかし時計だらけだ…

省電力時も他のディスプレイと同じように消灯しますし、スクリーンセーバーもちゃんと効くし、USBで繋がっているところだけが異なるだけで問題なく動きます。このディスプレイにフルスクリーンでVLC Media Playerを使ってEOSの映像再生してもコマ落ちすることなく動きます。CPUパフォーマンスを見ていても、上がったか?と思うほど。再生するソフトの方が負荷が多いため気になりません。

フルスクリーンでもなめらか再生。こりゃ映像編集のときにも便利かもだ。

というわけで、食べず嫌いはよくないなぁ、と思いました。強いて使いづらいところを言うと、Windows7ではドライバをIOデータからダウンロードしないと使えません。VistaとXPなら大丈夫です。それとUSBケーブルが50センチしかない。ノートPCならこれで十分かもしれませんが、デスクトップだと短すぎ。手持ちにたくさんUSBケーブル(片方がMiniUSB)はありましたから、それで転用しましたけど1mくらいあった方がいいと思います。明るさ調整も三段階じゃなくて細かくできたり、色調整もできればなぁ、なんて思いますがコンセプトからズレてコスト高になっても仕方ないのでこれはこれでいいのでしょうね。

気に入ったのでもう一個買って会社で使うことにしましたw

理想を言えばこれでタッチスクリーン防水スピーカー付きなんてのができればいいんだけど。そしたらUSBケーブル伸ばしまくってお風呂モニターにできるのになぁ、と想像してしまうのでした。

結論:あると思います!

※久々にカシオのコンデジ(これもIOプラザで購入したような…)で撮影してみたのですが、ノイズがスゴいですね。ISO200程度でこうなるのを見ると、やっぱコンデジなんだなと思います。

工人舎のDZシリーズがすげェ

今度出たDZシリーズ、構造がスゴいですね。持っているだけで人気者になりそうなギミックです。

このディスプレイだけで、もう他のスペックはどうでもいいような気もしますw

もちろん、スペックもそれなりによくネットブックよりも実用的に使えるかと。AMDの兄貴のブログでも紹介されていますし、CPUにはAMD Athlon™Neo MV-40が採用されてます。実際どんなスペックなのかな?と調べると、動作クロックが1600MHz、512KBのL2キャッシュを搭載し、消費電力値は15Wとなっているようですね。1.6GHzもあれば、それなりに動作しそう。シングルコアですがAtomなどよりは強力かな。

チップセットはAMDの780相当ということらしいので、RADEONで言えば3200並のパフォーマンスは持っていることになります。これで、MP4などの動画も再生支援の恩恵に預かれるため、でかい画面でフルスクリーンで再生しても大丈夫でしょうね。各々の画面の解像度は1,024 x 600ドットになっているので、二つ合わせれば横が2048ドット。24インチモニタよりも幅があることになるんですね。HDDも160GBと必要にして十分。足りなくなったら拡張していけばいいのです。

後はおもしろい特徴として、画面が回転できること。PCとして使ってないときは、デジタルフォトフレームにすればいいってことなんでしょうか(プレゼンとかに使うんだろうな)。ワンセグ受信・録画もできますが、これはどうでもいいや。

気になる値段は79,800円とやや高いイメージを持ちますが、ギミックを考えればアリかな。メモリが1GBしか積んでませんので、これは増設が必要でしょう。工人舎のサイトでアンケートに答えると、1GBメモリプレゼントしてくれるのでトータル2GBになります(もっとも工人舎のオンラインショップで買わないといけません)。

Sofmapでも予約が始まっていて、ポイントが10%着くようですから、これでメモリを増設してもいいかもしれません。

個人的にはどう使うか想像すると、旅行先などで写真いじくるときにも便利だし、FXや株のトレードの際に、チャートをいっぱい開けるといったメリットがあるなーと思ったのでした。

DC-MCNP1に無線LANモデル

Xtreamerではずいぶん前に出ていた無線LANモデルが出てきました。

というか、Xtreamerだとこのアンテナだけオマケしていた期間もあったような。定価ベースで3,000円アップです。ハンファのサイトでは、無線LANアダプタ単体で、4,000円。高い気がする…。

自分としては、無線LANだとさらに速度低下するので使うことはないと思われますが、PCと離れたところにDC-MCNP1を設置しているとかルータ・ハブから遠いなんて場合には便利でしょうね。DVDISOくらいなら転送速度間に合うかな。

2千円くらいならお試しに買ったのにねぇ。今までのユーザに優待販売くらいして欲しいものだ。