「トラブル」カテゴリーアーカイブ

BSCRA38U2とWindows7 64bit

眠れないから追試しました。ふにゃふにゃだよ、もう。

というわけで、サブマシン(Q6600)にインストールしてあるWindows7 64bit RC環境でテストしてみることにしました。こちらではどうなるでしょうか?

ま、結論からいうとちゃんと動いたんですけどね。

特にトラブルもなく。Vista64の問題なのかAMDの問題なのかはPCとOSをスワップしてみないとなんとも言えない。でも、そこまでの労力をかけるところでもないので、ここは目をつぶるのでした。というわけでベンチマーク結果です。メディアはA-DATAのClass10 16GBでゴンス。

左側がTurboUSB ON
左側がTurboUSB ON

これを見ると、TurboUSBオンだとやっぱり10%程度パフォーマンスアップしています。ここらへんは、前回もオンオフでの違いが如実に出たので納得いくところ。というか、オフのときがちょっと遅いな、と思うのですが、この傾向も前回と同様、790Xの方がX38より速いってことでしょう。

あとはメインマシンの環境で動くのがいつになるのかなぁ、というのが今後の課題でありまする。メインマシンもWindows7に移行しちゃったときにテストしてみますか。

閑話休題

Vistaだと、カードリーダーを接続するとズラズラとドライブが表示されます。メディア入れてもいないのに。これ、わかりづらいなと思っていたのですが、Windows7ではメディアを入れたドライブしか出てこないんですね。こりゃ細かいところだけど嬉しい改良だわ。当たり前っちゃー当たり前なのですが。

バッファローコクヨサプライ BUFFALO カードリーダー
BSCRA38U2 2,000円前後だわさ。

BUFFALO BSCRA38U2が64bit対応?

本日というか昨日、10月9日にBUFFALO BSCRA38U2のTurboUSBドライバがVista64bitとWindows7に対応しました。をー、やっときましたか。これで本来の性能を試せるわけです。

昨日の記事でこのドライバなしでベンチマークしているからちょうど比較にはいいですね。本来ならCompactFlashでやった方がいいのでしょうが、遅いメディアでも効果あるのか?ということで試して見ましょう。

ということで、ドライバをインストールしてみたんだけど…。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックして解凍します。勝手にデスクトップに解凍してくれやがりました。まぁ、ここらへんは気にしない。それよりも、ダウンロードページにあるマニュアルとはまったく一致していない方が問題だと思うんだよなー。

気を取り直してインストールするのですが、カードリーダーを認識して、TurboUSBをオンにまではできました。その後再度接続しなおせ、ということなのでし直すのですが、通常USBデバイスを接続するときに出る「タラ♪」っていう音ではなく「タタタ♪」という音で接続が失敗したことを知らせます。

んで、もちろんドライブとして認識しないわけで。

しかたねーな、ということでこのTurboUSBデバイスをオフにしてみました。しかしオフにしても認識できず。仕方なくアンインストールすることに。仕様ではあるらしいのですが、アンインストールすると、こないだ買ったポータブルUSB HDDのドライバまで消去してくれやがります…。アホな仕様すぐるぜメーン?

そして再度接続するも…。

turbousb-ng

ぐはっ、認識に失敗しちゃうじゃないの、もう。

このカードリーダーが使えないのは困るので、どーしたもんかなぁ、と考えた末、仕方なくドライバの削除をやってみました。各SDとかCFとかを一つずつ選び、プロパティからドライバの削除をします。そして一度カードリーダーを外し、再接続。今度は認識するようになりました。これで「普通」に使える状態に復帰しました。

中間報告として、今回のドライバはまだ危うい面があるようです。というわけで、Vista64の人はインストールする際にトラブってしまう可能性があることを考慮した方がいいでしょう。Windows7ではまだ試しておりませぬ。週明けにでも試して見るかな。いいカードリーダーなのですが。もっとも、自分の環境の問題もありますのでこれがすべてではありません。うちのPhenom X4+790X+Vista64だとダメってことです。

DC-MCNP1が壊れたかも

なんかだいぶ更新が空いてしまった。これというのも腰痛のせいでイスに座れないためでございました。ま、なんとか一昨日くらいから調子よくなってきて、普通の生活がやっとできるようになってきましたが。

んで、DC-MCNP1を楽しもうと思ったら、本日イカれてしまいました。メニューなどはきちんと出るのですが、メディアを再生しようとするとハングアップ。ネットワーク経由、USB接続に関わらずダメです。ISOファイルもダメだし、mp4もダメ。プレビューはできるのに、再生はできませぬ。

部屋が暑かったからかなぁ?と思ったので、電源を切って放置して、明日朝またテストしてみようと思っておりますが、ダメなら修理に出しちゃえばいいかな、という気分。DC-MC35UL3が残っているので、取りあえずISOイメージ見るならそれに切り替えればいいわけだし。肝心のハンファのサポートを試して見るいい機会かもしれません。

というわけで、明日以降また報告します。

9/29追記

レジュームをオフにしたらきちんと再生できるようになりました。もしかして、レジュームを記憶しているエリアが満杯になっちゃったのかな。しかし、レジュームが使えないと、やや不便。その記憶しているところを消去することもできぬ…。うぬぬ。

DC-MCNP1がWindowsXP PCを見失う件

以前、DC-MCNP1がWindowsXP PCの共有フォルダを見失う件を書きましたが、ちょっと解決策かも?というのがありましたので、紹介しておきます。

これは、VistaマシンでもWindowsXPの共有フォルダというかPC自体が見えないことがよくあります。ウチでもこの現象がありまして、面倒なのでパスにPC名を打ち込んで解決してしまっていたのですが、これがDC-MCNP1の問題と共通するのかも?と気づきました。

んでもって解決方法ってあるんかいな?と探したのが、このページです。

問題は「Windows Vista ベースのコンピュータでネットワーク マップを実行すると、Windows XP を実行しているコンピュータがネットワーク図に表示されません。」ということなので、まさにコレだろ、とあたりをつけて、パッチをインストールしましたところ、現状では解決したようです。気をつけないといけないのが、このページ中程にあるLLTD (Link-Layer Topology Discovery) レスポンダ パッケージというのをダウンロードしてもダメだってことです。

わかりにくいページなので注意して欲しいのですが、このレスポンダパッケージはXP SP3にはすでにあたっています。これでもダメなので、一番上にある(ま、ここにもリンク貼っておきますが)

修正プログラムのダウンロード
この技術情報に対応する修正プログラムのダウンロードのリスト

から、ダウンロードしてください。このリンク経由先にある、Fix215806がこの問題の解決するプログラムになります。メールアドレス登録すると、メールが送られてきますので、そのメール内にあるURLからFixをダウンロードするっていう手順になります。

ってことで、XP PCをサーバにしてDC-MCNP1を運用している方で、うちのも見失っちゃうんだよ、って方はコレ試して見るといいかもです。

もしダメだったらごめんなさい。

※T-ZONEにもDC-MCNP1が置いてありました。んが、値段が19,800円。店頭販売だと仕方ないのかな。

電源変えてみたけどダメポ…orz

なんか8800GTを認識しないのが悔しくなって、SCYTHEの鎌力4 750Wを衝動買いしてきました。もちろん、8800GTがイカれていないかをサブマシンで動作確認したので、たぶんこりゃ電源だべ!とあたりをつけて買ってきたのだった。

んが、サブマシンも600Wの電源なのに全然大丈夫なんだよなあ。一抹の不安を抱えつつ、面倒な電源換装に挑んだのである。

ま、結果ダメだったんですけどねw

うにゃー。GA-MA790X-UD4PとNVidia 8800GTは相性悪いんでしょうか?BIOSすら画面に出ず、電源も三回くらい落ちてからブートアップし始めるという現象。さて、BIOSをアップデートして試して見るか。もう、ボードの付け外し疲れたよ、ママン…。RADEONの4890を衝動買いしそうです。今月いくら使ってんだよ、もう…。

ツクモで買ったんだけど、Amazonだと10,705円でやんの。12,000円近く出しちゃったよ…→サイズ 鎌力4 750W KMRK4-750A
ツクモで買ったんだけど、Amazonだと10,705円でやんの。12,800円出しちゃったよ…orz→サイズ 鎌力4 750W KMRK4-750A

というわけで、BIOSをアップデートして、CMOSクリアして意気揚々と起動!

うはwwwwww

だめだーーーーーっ

寝る。明日RADEON買ってくる(マテ

MOVIE COWBOY DC-MCNP1微妙な不具合

本日もMOVIE COWBOY DC-MCNP1を色々といじっていて微妙におかしいところがあるなぁ、と思いましたので追記します。

まず、再生できないDivXファイルがあること。Xvidでもある、と書きましたけどDivXでも存在しました。以前のDC-MC35UL3でもこういった現象が発生したことがありました。そのときはフォルダを移動したりして解決する、なんてこともありましたが、今回はまだ追い込めていません。

それと、リジューム再生するとダンマリになってしまうことがあります。TSファイルを再生しようとして、以前見ていたところからリジュームしようとすると、そこでハングアップです。リモコンからも一切制御できなくなるので置いてある場所までいって、ACアダプターを抜くという作業が発生します。

まー、こういうのはファームウェアをアップデートしながら不具合解消するもんだ、と思っていますので気長にかまえましょう。

Amazonでも販売始まった!ネットワーク&HDDメディアプレーヤー DCーMCNP1 ¥ 19,018
ネットワーク&HDDメディアプレーヤー DCーMCNP1 ¥ 19,018とちょっとお安いですね。

8/12追記

ネットワーク経由で見えていなければいけないハズのPCが見えない現象がありました。PCを再起動したら見えるようになった。今までのDC-MC35UL3では起きなかった現象なんだよなぁ…。なんというかワークグループを意識するのもいいんだが、ここらへんバカな仕様のままでよかった(DC-MC35UL3はワークグループ?なにそれ?ってアホな仕様だった)んじゃないか、と思うのだった。

その後、PCを再起動しなくても、DC-MCNP1のネットワーク設定でDHCPを再度選択してネットワークを再起動することで見つけられることが判明。この方がリモコンだけの操作で済むからいいや。スタティックなIPにして試していないので、スタティック時には別のやり方を考えないとダメかも。

8/15修正

ネットワーク周りの再設定でも見つけられないものは見つけられない。どうも、ここらへん不安定。VistaのPCは再起動しなくても全然大丈夫なのだが、XPを使ってるPCだとダメ。再起動しないといけない。それに、S70をキャプチャマシンにしていて、DC-MC35UL3の場合には、ネットワークを探しに行くと、スタンバイしているS70を起こしてくれた(ネットワークウェイクアップにしているから)んだが、DC-MCNP1の場合にはダメ。たまに起こしてくれるんだが、起きないときはナニしてもだめなのでした。うー、ここらへん対処してくれんと使いづらい。

NASのファイルにまったくアクセスできない原因ってここらへんにあるんかな?と思われます。ちゃんとネットワーク周りを完璧に実装してないんじゃねーの?